相手にはっきり言うためにはどうしたらいいでしょうか? 私は相手に嫌な事をされた…
相手にはっきり言うためにはどうしたらいいでしょうか?
私は相手に嫌な事をされたり誤解された時にはっきり言えないタイプです。
私は元々ははっきり言うタイプで友達に嫌な事をされたら「そういうの傷つくからやめて」とはっきり言っていたのですが私は友達たちに なんでも受け入れてくれる良い子 と思われていて「ちょっと傷付いたからって自分の意見を出してくるな。主ちゃんは我が強いんだよ。」「なんでも受け入れてニコニコ笑って話聞いてればいい」と何度か逆ギレされて一方的に縁を切られ、「主ちゃんは性格悪いんだよ」と周りに言いふらされた事が少しトラウマになり、大人になった今では圧の強い人たちにはっきり言う事ができなくなってしまいました。
その結果、職場でも下に見られ、恋愛でも男性から馬鹿にされ、友達にも大切にされず疎遠になるばかりです。
例えば濡れ衣を着せられて「私やってません」と意見を言うと、場の空気が悪くなるんです。
私が意見を出すと尊重されません。濡れ衣をかぶって謝る事を求められてそれを私がしないので「あの子生意気!」となって更に当たりが強くなります。
私のようなはっきり言うと反感を買うタイプはどんな風に意見を言ったら相手を傷つけず、自分の事を大切にされるでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
まず思うのは、何でもハッキリ言う事と、濡れ衣なのに自分はやっていないと事実をハッキリ言うのは違うよ。
周りからどう思われようが、やっていないならやっていないと少なくとも事実はハッキリ言うべきだよね。たとえそれが生意気と言われようが、それを否定しないなら主さんがやった事になっちゃうでしょ。
ひとつアドバイスするなら、周りからどう思われるかは恐れちゃダメだよね。自分が間違っていないなら前みたいにハッキリ言うようにした方が良い。
だからまず自分の言動は間違ってるのか間違っていないのかちゃんと判断する事。主さんが間違ってるのに色々言ったらそりゃ周りは離れていくよね。間違っていないのに離れていくなら、そんな友達は必要ないじゃん?
そういう風に考えるべきだよ。友達は自分でも選べるのだから。職場では少なくとも濡れ衣は絶対にハッキリと否定する事だよ。やっていない事はやっていないですで良いのだから。
>周りに言いふらされた事が少しトラウマになり、大人になった今では圧の強い人たちにはっきり言う事ができなくなってしまいました。
そもそも、自分の意見を言うことと、はっきり言うことは違います。はっきり言うことができないから、
>職場でも下に見られ、恋愛でも男性から馬鹿にされ、友達にも大切にされず疎遠になるばかり
とはならないのでは?
言い回しの問題であって、はっきり言わなくても上手くはやれると思いますけど…?
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

