中学生です。父と性格や好みがまったく合わず、どう接していいのか困っています。私は…

回答2 + お礼0 HIT数 62 あ+ あ-


2025/09/21 10:03(更新日時)

中学生です。父と性格や好みがまったく合わず、どう接していいのか困っています。私は物語や架空の話が大好きなのに対し、父は現実的な話が大好きです。私が学校の友達や、特に好きなアニメ・漫画の話に対して生返事しかしません(自分で言うのもなんですが、年頃の娘から話しかけられたら嬉しくなって話に乗ってくれたりするものだと思ってましたが違うみたいです)。そのくせニュースに出てくる国際情勢や政治の話になるととても長く語り出し、私に意見を求めてきます。正直、私はニュースよりまず自分の興味に共感してほしいのですが、父はそんな私の表情も見ずに私の意見に対してそれで解決できるのか?〇〇ならどうする?と議論を広げようとします。しまいには「日本の未来は今の若者が…」と熱く語られ気が重くなります。別にそれだけのことならまだ我慢できるのですが、一番つらいのは父が私や私の好きなことを当てつけのように小馬鹿にすることです。最近ではニュースの話の途中に「アニメばかり見てたらこういう問題は解決できない」と言われかなり傷つきました。父は元々アニメや漫画にいい印象を持っていない人で、多分非現実的なもの・架空の話=陰キャ・現実逃避と思っている節があると思います。それだけではなく、二次元に関わらずオタ活をしている人を気持ち悪いとまで言います。私は確かにアニメは大好きですが、空き時間に見る程度で一日中観ているわけではありません。仮にもっといっぱい観てても何が悪いのかわからないですが… それに友達と比べると、私はちゃんと父に言われた通りにニュースや勝手に申し込まれた新聞はきちんとチェックしている方だと思います。なのに悪く言われてショックでした。

性格面では、私が感情的で直感で考えるタイプで父が論理的に物事を考えるタイプです。私が感情を重視する時、父は事実を重視しています。私は話すのは好きだけど、父は無口です。まさに正反対って感じです。

ほとんど愚痴みたいになってしまいましたが、話の興味から始まり、父との関係がどんどん離れている感じがしてモヤモヤしています。世の中のお父さんってみんなこんな感じなのでしょうか?

タグ

No.4367035 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

わりと多いタイプだと思うよ。私は親とアニメの話をしようだなんて思ったこともないよ。

No.2

>ほとんど愚痴みたいになってしまいましたが、話の興味から始まり、父との関係がどんどん離れている感じがしてモヤモヤしています。世の中のお父さんってみんなこんな感じなのでしょうか?

お父さんの育ち方の問題でしょう(笑)

>性格面では、私が感情的で直感で考えるタイプで父が論理的に物事を考えるタイプです。私が感情を重視する時、父は事実を重視しています。私は話すのは好きだけど、父は無口です。まさに正反対って感じです。

私は、スレ主さんのお父さんよりもずーっと上の世代です。
私も自ら話すことは少ないけれど、聞かれればそれなりに話すね。後、価値観の違うものについては、あえて議論はしない。流す程度かな(笑)

今は私も、年齢、仕事柄的に、政治、経済、社会、法律などの話しかしないけれど、子供の頃は文学全集とか少年、少女雑誌など漫画本は殆ど読んでいたな。
漫画も週刊誌、月刊誌など発売されていた本は殆ど読んでいたと思う。
まあ~現代のようにアニメは多くなかったからね。
発売日になると、本屋へまっしぐらだった。

漫画(アニメ)はいいよ。
文学、専門誌とは違って、機知に富ませてくれる。
手塚治、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子不二雄…
少女誌だと、里中真知子、楳図かずお(ホラー)くらいしか覚えていないけどね。

そんな自分だけど、現代ゲームは殆どしたことがないし、したいとも思わない。子どもたちにはゲーム機を買い与えても、自分ではそれを触ったこともなかった。
そんなもんだよ。



投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧