不倫って、そりゃする方が悪いけど 原因はされる側にももちろんあるんだよね …
不倫って、そりゃする方が悪いけど
原因はされる側にももちろんあるんだよね
悲しいし、怒るのはわかるけど
慰謝料もらったら自分の行いを振り返えるいい機会にできたらいいよね
タグ
配偶者に不満がある時、普通は喧嘩したり別れるんであって不倫せんのよ。
好きになった相手が既婚者だった時、普通は身を引いて不倫せんのよ。
それが法律だからね。
そんでそんなつまらない声かけしなくても、する人は後悔や反省をするし、しない人には言っても無駄だよ。
『精神的な成長』というのは、それこそ「不倫される人には魅力が無い。欠点がある(そうでない人と比較して)」というバイアスのかかった意見じゃないかな。
個別の事案であって、そんなふうに声を大にして主張するような事ではない。
貴方には決定的にデリカシーが足りない。
配偶者に不倫されても、私が悪いところあって、不倫されたんじゃ?と思う人って、なかなかいないんじゃないかな?
される側は、真面目に配偶者の世話をしていたと思うし。
ダブル不倫だったら、どっちにも支持しないけど。
以上、私の見解でした。
うちの両親は不倫で離婚だったので、スレ主さんの言いたいことにちょっと同意。あれだけ家庭を顧みない人だったら別れてから他の人と付き合うのが筋だとしても、そういうこと考える前に付き合うでしょうね。
なのでどっちが悪いとかはケースによりけりでしょうね。
>> 3
配偶者に不満がある時、普通は喧嘩したり別れるんであって不倫せんのよ。
好きになった相手が既婚者だった時、普通は身を引いて不倫せんのよ。…
まぁ、そうね
理性的に考えられる人はデメリットがあるから普通はしないものよ
でも、する人がいるって事は理性では止められないものがあるよね
「不倫される側に魅力がない」ってバイアスかかっているのは確かにそうかも?
もっというと夫婦間っていうのに胡坐かいて「自分を好きでいてもらう魅力を磨く努力をしなかった、たりなかった」って思ってるかな?
夫婦間で好きでいてもらおうって努力している人見た感じ周りにあまりいないからさ
僕の感想だけどね
個別の事案っていうのはもちろんそうだね
ただ、大なり小なり原因は双方にあると思うよ
法律的に罪は100%した側にあるけどね
デリカシーに関してはごめんね
相手のせいにだけしてるとずっときついんだよね
僕はイライラしてることが自分の態度や発言が全部引き起こしてるって思った方が
楽になった経験があったからさ
知り合いに不倫されてずっと相手を恨んでて
話し聞くと自分は悪くない、相手が悪いっていつまでも持ってるから大変だなって
自分に原因があるって考えた方が楽だよなぁと思ってつぶやいたんだ
その人には言えないからね
あなたの言ってること正しいと思うよ
もちろんされる側にもあるっていう偏った思考は危険ですね
事実を確認する前から決めつけてる
個別のケースを一つ一つ確認しないとそんな事は分かりませんよ
問題を見る前から答えを出せますか?
無理ですよね
そしてもしも不倫をされる側に原因があっても離婚すれば良いだけ
どんな完璧な配偶者でも する人はする
する側の倫理観の問題なんだから され側に非は全くない
なら 相手の不倫を理由に こっちも不倫したら相手のせいって事ね
不倫合戦場だw
相手に不満あるのに離婚も出来ない情けない奴の現実逃避だよ
>>14
そうだね
元々「浮気不倫の倫理観の低い」パートナーだったら 相手に何かしら難癖つけて 「それが原因」と浮気不倫するんだろう
相手に何かしら問題あったら他と恋愛する前に普通は別れる事を算段するものだと思うけど さっさと別れもしないって事は別れる程の不満じゃないって事だよね
そこで倫理観の低い人間はパートナーのせいにして他で恋愛する
一番の原因は する側の倫理観だよ
だってしない人は相手がどんなでもしないから
悪事ってね 結局本人の倫理観なんだよ
>> 17
それはそう!
一番の原因はする側だと思う、それは変わらないですよ
でもって、難癖はただの言い訳で自分を正当化したいだけだから
それは原因ではないと思う
そこ解決しててもする人はする
難しいんだけど、日々の声掛けや態度だったり
あとは、その不倫をする人を選んだ理由っていうところを見ていったりすると
された側は自分の傾向が見えてくると思うんです
自分が当たり前に思ってたことや、無自覚に好きになる部分をみて
そこの認識に気づくと大きな成長につながったりするんですよ!
人間が無意識に感じ取ってる部分にもなってくるんで難しいんですが
そういった意味でも原因って自分に必ずどこかあるのでそこ見ていくと
精神的に成長していくし、人生の全部が学びになっていきます
その方が誰かを恨み続けるより楽だろおもうけど皆はそうじゃないのかな?
それって不倫相手から見た意見だよね
そしてそれって、
既婚不倫ヤローの語る「オレが不倫した理由」をまるっと信じた結果だよね
根底から間違ってるんだよね
ズルい男が語る「オレが不倫した理由」が真実なわけないんだよ
所詮言い訳なんだから
オレが離婚した理由、なら聞いてもいいけどな
>>20
>原因は自分にもあるって気づいて
手放したら楽になった<
主は された側?
何が原因だった?それ改善してたら絶対されなかったと思う?
残念ながら 不倫はされる事ではなく されるのは離婚だよ
>原因はされる側にももちろんある<
前夫の不倫で離婚しました
義理両親同居 夫の会社倒産 中々再就職しない夫に代わりパート 子供三人 家事育児全部私
そして不倫
離婚カウンセラーに相談し慰謝料とって離婚
元夫の言い分「家に居場所が無かった 男なのに無職で当て付けのように働く嫁 家族の目が居たたまれなかった」
だそうです
私はこの言い分から何を学べばいいですか?
私も不倫すれば良かったですか?
今はまともな倫理観の男性(離婚カウンセラー事務所の人)と再婚しました
前夫より楽な生活をさせてもらってます(舅姑も居ないし)し 前よりグータラしてますが 不倫の不の字も出ない生活です
前夫の不倫から学んだ事は単純に「相手選び」です
他レスにあるように
しない人はしない です
恨みを抱えたままでいるのって苦しいし、どういう考え方にせよ執着を手放せるのならそれ自体は良いことだと思います。
ただ中々、それを共感してもらおうとか理解してもらおうというのは難しいと思います。
私自身、いじめに遭った恨みを手放すのに「あの年代の子たちの中に、あんな子が放り込まれたらそりゃ普通、いじめられるよな」というような思考で恨みを手放しました。
ただそれって自省でも自責でもなくて、「人間への絶望」だなって思うんですよね。
少なくとも私自身の場合においては。
主さんの言葉の端々にも、夫婦の絆だとか愛情みたいなものへの絶望が垣間見えるような気がします。
結局、人は利己的だから自分が気持ちよくないと他所へ行くのが当たり前なんだというような。
個人的にはその価値観に共感できる所も多々あるんですが、やっぱりあんまり一般へ共感を求める事ではない極論なのではないかという、疑問もありますね。
特に未だ絶望してはいない人達にとっては、ただただ傷口に塩を塗る言葉になってしまうのではないでしょうか?
一方的に自分を重ね見た意見なので、もしまるで見当違いでしたら申し訳ありません。
私は 今の夫に「原因足るものは○○(私)には まるで無い 強いて言うなら運が悪かった でもそれは原因ではない」
と言われ楽になりました
でも前夫への恨みは無くなりません
恨みは恨みです
事情を知ってる今の主人とディスっては楽しんでいます
不倫される方が悪いですね。
いい女・男は不倫されません。
でもいい女・男には定義があるんですよ。
パートナーが出来ても安心仕切らず、いつでも自分を磨く志がある人。
何事も疑いより先に、パートナーを信じる気持ちが先行する人。
冷静に話し合いが出来て、感情を取り乱さない人。
お金より愛を優先し、パートナーをATM扱いしない人。
年老いても寄り添い合ってる夫婦は、やっぱりこれらの条件をお互いクリアしてますね。
簡単に言うと、もし自分が不倫をされたら、自分に魅力がないって事です。魅力がある人を手放さないのが人間の本質ですから。
魅力ないから手放されるんです。
だいたいそれに気づけないで一方的に、不倫が悪い!!!!と決めつける人って上の4つがそもそもとして出来ない人間なんですよ。
まずは、相手の意見も認める。そして自分の意見も話す。それが出来なきゃ夫婦よか、人間関係全般やってけないですよ。
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧