子育てって2人でするんじゃないのですか? 何かして注意するのは母親。 謝罪に…
子育てって2人でするんじゃないのですか?
何かして注意するのは母親。
謝罪に行くのも母親
父親って何のためにいるのでしょうか?
怒られてる子供をフォローするわけでもなく、見て見ぬふり。
こんなものなんですか?
タグ
まぁその辺は母親が担当で良いんじゃないでしょうか。
ウチは子育てのお世話はだいたい私の担当、夫は家事の半分と、あとは子供の遊び相手、勉強相手ですね。
そう、あと、年代もあると思ってて。
幼稚園児くらい他愛もないと、男性はつまらないようです。
なので幼稚園時代には、「小学生になったらよろしく」って言ってました。
小学生くらいになって、家で理科の実験めいたこととか、キャンプとかスポーツとか、が、一緒にできるようになると、小さい子分として、そこそこ面白い様子。
小1かな?夫が自転車の乗り方を教えた時に「お父さんすごーい」って言われてから、ぐっと距離が縮まってました。
- 共感0
- ありがとうが届きました
削除されたレス (自レス削除)
うちもそうですよ。
どうしても母親が毎日ガミガミ言ってると、慣れちゃうんでしょうね。
なので、真剣に叱るときは、きっちり目を見て叱ります。そして、最終手段の父親登場です。
一度、ご主人に任せてみるのも手かもしれませんね。
主さんもお疲れみたいだし。
一旦お子さんから離れてみることで、お子さんもご主人も、主さんの有り難さに気付いてくれるかも。
毎日お疲れ様です。
- 共感0
- ありがとうが届きました
うちは、真剣に叱らなきゃいけないときは、
「あとはお父さんに叱って貰いなさい」
って、主人に投げてます。
日常の細かい注意とかは、主人は気が付くタイプじゃないので諦めてますが…。
謝罪に行ったことはないけど、学校?ご自宅?へ行って直接謝罪するような事態なら、うちなら夫婦揃って菓子折り持って謝罪に行くかな?
「一緒に行って」って言ってみました?
男の人って(うちだけ?)どこか他人事みたいなとこあるから、どんどんこちらから巻き込んじゃえばいいんじゃないかな?
余談ですが…
10さん、めっちゃカッコいいパパ!
奥様お幸せですね!
- 共感0
- ありがとうが届きました
私はワンオペで妻には苦労をかけたけれど謝罪は夫である男が行った方が丸く収まると思う
妻が謝罪に行くと友達の奥さんからあれこれ愚痴られる
男である私が行くと笑顔で大丈夫ですよと言われあっさりと終わる
- 共感0
- ありがとうが届きました
普通に日常で子供に親身になってたら子供は父親にも相談するって当たり前のように思うわけで
それが思いつかないというのは非常に家族関係が希薄ではと
ここにきてる成人済の人らも、父親にいつも相談してるよってあんまり聞かないですよねえ
それ自体が本来おかしなことなんですよ
- 共感1
- ありがとうが届きました
父親が子供のことを何も知らない、相談さえ乗らないは違和感ありますね
ミクルでも、子供の悩み相談で、父親に相談することを思い付かない子がいる
それって家庭内で父親が子供と関わってないゆえに、相談できる大人ではないと思われてるというか
父親の家族への関心が薄すぎて、相談しにくい、出来ない構図になってるのかなと
- 共感0
- ありがとうが届きました
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
大学生の娘のカバンが開いていて、ふと何気に見た時に薬の袋みたいなものが…22レス 420HIT 匿名さん
-
周りと育児の悩みが真逆過ぎて、他のママさん達と共感し合えない、場合によ…15レス 279HIT 匿名さん
-
24歳の長男は昨年退学した。アルバイトで働く。家でゲームすることが多く…6レス 239HIT 匿名さん 1レス
-
恥ずかしながら飲酒運転(自転車)で職務質問をされました。 梅酒の…10レス 222HIT 匿名さん
-
高校生の息子のお金関係のトラブルです 息子が同級生の友達の時計を10…62レス 2496HIT 主婦さん
-
義両親が義弟の子を溺愛していました。ところが義弟が離婚したら孫からは一…9レス 263HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧