日本人とかいう無宗教を自称してるくせにめっちゃ宗教由来のイベント好きで、神様って…

回答6 + お礼0 HIT数 128 あ+ あ-


2025/09/22 10:44(更新日時)

日本人とかいう無宗教を自称してるくせにめっちゃ宗教由来のイベント好きで、神様って超越者がいっぱいいるってのに恐怖を抱かずに、なんなら三大怨霊って呼んでたのに二人をしれっと神様扱いで信仰してるやつら。
もうなんか感性が怖くない?

タグ

No.4367527 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

無宗派だからでしょ
良く言えば寛容的、悪く言えば無頓着
神とかどうでもいい、利益さえくれれば何だって媚を売る
あとそもそも祭り好きだからね
そして祀りから祭りになったのを気にする人は居ない、寛容的だからね

怨霊とかはそもそも呪いも祈りも受け取り手次第だから
祀れば何だって神だよ
っていうかそもそも一神教の悪魔がそうでしょ
異教の神を貶めて悪魔にしている
どこも変わらないんだよね

No.2

まず、悪魔崇拝者、無宗教って日本人や日本に影響された外国人は言うねんけど。

厳密に言うと日本は精霊信仰やね。
占い師(シャーマン)、巫女(天使)、先祖代々の意思を尊重する思考を精霊信仰って言うよ。
もっと言うと…
罪や許すと言う一神の考えではなくて何事も巡るって言う考え方。
悪いことも良いことも何事も全て。

どの神様や人に限らず…
ルールを守ってさえ居れば何も怖くないで。
とは言え、日本人であってもガッチガチに守ってる人は少ないねんけどなw

虫、鳥、木々、川、空、音、色、空気の流れは疲れた時に感じるとええで。

No.3

無宗教とは言うが、食物、墓標、神像、神殿、死者などを愚弄する行いに対しては大抵が怒りを示す民族。

いやそれ、宗教なんスよ……

食物は百歩譲っても、他は処分したって良いものだろうに。そうはさせない。
私もさせない。

>三大怨霊って呼んでたのに二人をしれっと神様扱い
多神教仕草ですね。光と闇の神とか、善と悪の神とか多神教はやりがち。

特に神道は荒神を奉って鎮めるというのがけっこうあるし。天災の神や疫病の神も多くある。力が有れば神。

一神教が排他的で不寛容な攻撃的な宗教というのは同意するけど、多神教もなんだかんだ他所の宗教の偶像を合体吸収しがちではある。
必ずしも悪いもの扱いしない違いはあるけど。主体は征服した自分たち。そこは流石に政治が勝つ。

>神様って超越者がいっぱいいるってのに恐怖を抱かずに
一神教も教義の解釈とかで小賢しい政治争いしたり自分に都合よく扱ってるし。人間の業だと思う。
そんなに本気では信じてないんだよ。結局

No.4

‥‥‥それは‥‥わからん‥‥
さっぱり わからない

No.5

宗教なんて政治が絡んでるじゃん
元職場の同僚が創価信者で選挙が近づくと
必ず元同僚からハガキが届くんだよね

No.6

それは迷惑な話

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧