感情を伝えるのに頑張らないといけない相手って諦めた方がいいですか? 初めて…
感情を伝えるのに頑張らないといけない相手って諦めた方がいいですか?
初めてお付き合いした人で、彼からふられました。私から告白したのですが、付き合ってから私の人間関係において慎重なところが出て、なかなか素直に愛情表現することができませんでした。
別れ話のとき、もっとしたいこと言ってほしかった、何考えているかわからなかったと言われました。
私が何か表現しても、相手に断られたり、わかっているのかいないのか、私も不安になることがありました。でも、これは私が感情表現することや否定されるのになれていなくて、すぐに萎えて伝えることを諦めてしまうことが原因と思われます。
彼が鈍感という可能性も考えられます。
頑張ったら伝わるものなのかもわかりません。
でも、彼の感性や行動力が好きで、ついていきたいと思う人でした。会いたい、話したい、知りたいと強く思う人で、ふられて2ヶ月経ちますが会いたいです。
自分の気持ちを全然伝えられていなくて、あのときは自分がどうしたいかってことより、彼の顔色を伺うばかりでした。自分がしたいことを把握できていないが故に自信を持ってしたいことを言うことができませんでした。
つまり、関係を育てていく責任が持てていなかったんです。結果、彼が何かしないと何も進まない関係になってしまったのです。
でも、彼ほど心が動かされる人についていきたいと思ったんです。刺激も安心感も与えてくれる人でした。その中で溺れていたいと思ったりしました。
でも、この考え方って、彼に甘えていると思います。
彼と関係を育てていくためには、私がもっと意見を言える強い人にならなければいけないのです。変わらないといけないです。彼にもっとぶつかりたいです。
嫌いになったのではなく、私より好きな人ができたようです。LINEはブロックされておらず、連絡はとることができます。
もう難しいんでしょうか。
タグ
辛い想いをしたな
ただ「関係を育てていく」ことに
「責任」という言葉を使ってるのが
気になった
文章全体から察するに、
まず育ってないのは主の自尊心だと思う
でもそれは主が悪いんじゃなくて
これまで生きてきたなかで
誰かに認めてもらう経験が積めなかった
或いは存在を無視されたり
否定されるような経験をしてきた
可能性がある
そこんとこはどうかな?
彼を好きになる理由も、
その裏返しから来る憧れの要素も
あったんじゃないかな?
今主が困ってる自己表現の壁
本来それを突破し、人に、或いは
社会に自分を認めさせていく能力は
0~12歳までの家庭内で築かれ
13~22歳までの間で
その能力を駆使して社会的な場面に
おける自分を確立していく
この時に得るのがアイデンティティ
またを自己肯定感、またを自尊心という
主の課題はむしろその後に取り組むべき
課題で、自尊心が育ってないと
深い信頼関係を築くのはその時点で
難しいんだよ
その証拠に「関係を育てていく」
ことを「責任」と感じてるところがある
まずそんなに背負い込むものじゃないし
一人で頑張って
どうにかなるもんじゃないさ
責めてるわけじゃないよ
俺も主と同じ理由で彼女に別れを
告げられた経験があるから
気持ちはすごくわかる
だからこそ言えるのは
これを機に自分を取り戻してみないか?
彼も素敵だったろうけど
もっと素敵な出会いだって
この先にきっとあるはずだからさ
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧