周りが良い人ばかりな人と嫌な人ばかりな人って、何が違うんでしょうか。 旦那…

回答3 + お礼1 HIT数 102 あ+ あ-


2025/09/22 15:50(更新日時)

周りが良い人ばかりな人と嫌な人ばかりな人って、何が違うんでしょうか。

旦那、義母、ママ友、隣人が見事に全員大はずれな人を見てしまいました。
それぞれの性格は以下のとおりです。

旦那は、嫁が風邪を引いて食事を作れないと、「体調管理も出来ないとか主婦失格だな」とか言ってくる。
子供が泣いてると、「育て方が間違ってるんじゃないの?きちんと冷静に子供と向き合えば?俺ならもっとうまくやれると思うけど。」
なんて隣の部屋からLINEしてくる。そう言いながら育児も家事も全くしない。
嫁の悪口LINEを嫁に誤送信、怒っても「おまえ性格悪いね」と開き直る。
義母が言う事は絶対で、嫁の言う事は即却下。「お袋がこうが良いって言っている」ばかり。

義母は、「週に一回はうちに手伝いに来て。お嫁さんなんだからそれぐらいして。」だの言う。
自分の買い物に来させて、重い荷物を持たされる。(しかもイヤイヤ期の2歳児付き)
いきなり来て冷蔵庫のビールを勝手に飲んで、車で送ってくれだの言う。
それを旦那に話すと、「悪口言うな、俺の家族を大事にしろ」の一点張り。
一万円貸してと言われ、断ったら旦那に「嫁選びからやり直せ」だの浴びせる。
これも旦那は「お袋を蔑ろにするな、おまえの小遣いから貸せ」。
唐突に「今日は敬老の日なのですが…」と謎の催促LINE。何をしろと?

隣人は、付き合いなんてないのに「子供がおもちゃに飽きたからあなたのおもちゃを貸してくれる?」とか頼んでくる。

ママ友1は、「今日の夜、お邪魔して良い?」ってLINEしてきて毎回タダ飯しようとする。
「明日あなたの家の近くで用事があるから、今から泊めてくれる?」ってその日の夜に頼んでくる。

ママ友2は、「こないだキッチンペーパー買ってたよね?まだ余ってたらほしいかも?」
とか頼んでくる。ほしい「かも?」とはっきり言わないのも卑怯。

ママ友3は、「今日プール出すってこないだ言ってたよね、うちの子を連れて行って良い?」とか頼んでくる。
勿論水道代を出したり片付けたりもしない。
プールを出すと話したのはだいぶ前だそうで、それが今日だと覚えてた事に恐怖を感じたそうです。その日から入れて貰う気満々って事なので。
投稿者さんはプールの話をした事を後悔していました。

ママ友4は、自宅に遊びに来た時に、おもちゃの指輪を3つも盗まれた。
娘の指輪を、ママ友の娘がはめて遊んでいて、その後ママ友が指輪を全部ポケットに入れた所を見た。
なのに聞いてもなかったよの一点張り。

見事に全員頭おかしい。周りにここまで嫌な人しかいないのも珍しい。
逆に周りが良い人ばかりって人もいるのに、周りに恵まれる人とそうでない人は何が違うんでしょうか。

25/09/22 15:50 追記
まだこのサイトに不慣れで、同じスレを2つ立ててしまいました。すみません。

タグ

No.4367855 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

プライドが高い自己愛の人ばかり、自己肯定感が高い人と付き合った方がいいですよ

No.2

>> 1 私の事ではありませんが、私もそう思います…

こう言っちゃ悪いけど、旦那は自分の見る目のなさも少しはあるとは思います。
結婚前は優しかったのだろうけど、それでも本性を見透せなかったのも事実。

けどママ友や隣人は、良い人かどうかは運次第なわけですよね。
偶然同じ組で挨拶した人の性格なんて仲良くならないとわかりません。
頼み事をしてくるような間柄になるまでは常人の皮を被ってたのでしょう。

子供同士が友達の場合も、初対面から苦手に感じても付き合わざるを得ない。
ママ友と隣人に関しては単純に運が悪い人なんだなあと思いました。

No.3

ね、本当に思います。
私も学生の頃は友達関係で本当に変な人に取り憑かれまくっていました。
クラス替えで離れても進学しても、また新たな変な人に取り憑かれてを繰り返し。

でもある時に限界になったのか、取り憑いてた相手をバッサリ切ったんでよね。
無意識でした。本能的に身を守ろうとしたのかもしれないです。
でもそこから、嫌と思ったり、自分はこう思うっていう自己主張も出来るようになってきて。

断捨離と同じなのかなって思います。
やる前は要らないし邪魔だけど捨てられない、どうしようみたいな。
でも思い切って捨てたら、そこからどんどん捨てれるみたいな感覚でした。

あと、1人になるのが嫌って気持ちが強い人って利用されやすいです。1人でも平気っていう強さがあると、あまり取り憑かれなくなりました。

後はこの人を敵に回したら怖そうって思われたら、変なのは来ないです。
一見親切で優しいし明るいけど、敵に回したらやばいかなってなったらそういう人は来ないと思います。
良い人が寄ってくる人は、自分からのアプローチが上手いのがしれません。
明るく誰とでも話しやすいオーラはあっても、最終的に周りに置きたいと思う人はその中で更に厳選して、自分で選んで声かけてる感じがしました。

No.4

本当に不遇な人(不運・不幸)
逆らえない人(小心者)
逆らわない人(いい顔しぃ)
不幸自慢する人(自己愛性症候群)

に分かれると思います。

できれば信じてあげたいけれど、かわいそうだね大変だねと言われたくて話を盛って嘘を混ぜて、という人も結構いますから、ネットの書き込みをあまり真に受けてしまわないように。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧