家庭生ゴミを地区のゴミ捨て場に捨てるときズボンにウジ虫が付いていたので「ゴミ捨て…
家庭生ゴミを地区のゴミ捨て場に捨てるときズボンにウジ虫が付いていたので「ゴミ捨て場にいたのが付いたのか」と思っていたけど
ある日、家庭生ゴミを捨てようと袋を持つと茶色いものが付いてるのに気づきました
よく見るとサナギでした
つまりズボンに付いたウジ虫は、家の生ゴミ袋から発生したものだったのです
めちゃくちゃゾッとしました
意味が分かると怖い話ですが、さっき生ゴミ袋を見たら中で羽虫が発生していました
生ゴミをゴミ袋に捨てたら縛るのを厳重にやっていたのにこれです
寒くなるので羽虫も消えると思いますが、どのタイミングで卵を植え付けやがったのか分からず怖くて眠れません
排水口ネットに溜まった生ゴミに植え付けやがったんですかね
見た感じいなさそうなんですよ
タグ
No.4368429 2025/09/23 18:20(悩み投稿日時)
排水溝とか水場のゴミを捨てる時は小さいビニール袋に入れて捨てますね
百均とかドラッグストアとかに売ってます
ちなみに1日に1回捨ててます(三角コーナーと風呂場の排水溝は)
なので見た事ないですね、コバエも見た事ないです
- 共感0
- ありがとうが届きました
私は排水口ネットは料理や洗い物が終わったらすぐ捨てるので1日2~3回は捨てますし、地区の燃やせるゴミは週2回なので、ウジが蛹になったのは見たことないです
それがハエの蛹なら、幼虫から蛹になるまで1週間くらいかかりますよ?
生ゴミ貯めすぎじゃないですかね
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧