同居してる祖父が最近亡くなりました。 日中は普通に仕事も生活もできて普通なので…
同居してる祖父が最近亡くなりました。
日中は普通に仕事も生活もできて普通なのですが、寝る前に急に沈んでしまいます。日中は笑っていつも通り過ごせており、友人との電話もいつも通りです。夜だけ凄く病んでしまい、色々思い出し、将来まで不安になり、寝ることができません。1度過呼吸になるまで泣いたのですが、それだけでは心の整理ができていないのでしょうか。時間が解決してくれるでしょうか。
タグ
ノートに「今考えていること」「お祖父さまへの言葉」「将来の不安」をそのまま書く
書いたら一度閉じる → 頭の中に留めない
「時間が解決してくれるのか?」
はい。悲しみは時間とともに和らいでいきます。完全に忘れるわけではありませんが、思い出すときの痛みが少しずつ穏やかになり、むしろ「一緒に過ごした時間を支えにできる」ようになります
そりゃただ覚悟ないだけじゃないの?
人はいつか必ず死ぬ
それはどうしようもない事です
主さんは祖父が何もなくずっと生きていられると思っていたんじゃないの?
人が死ぬは普通です!覚悟が必要なんですよ
俺は母親と2人暮らしだったけど逝ってしまった。6年位たったかな?
介護はした出来るだけだから死んでもしょうがないと思ってます
ガキの頃からペットの死を何十回もみてきたから多少は免疫あるけど
それと死んだ人にいつまでも泣いていたら死んだ人も困るんだけど!笑って送る気持ちも必要です
泣いても帰って来ないし解決しないからね
死んだ人に心配かけないように
逆の立場だったらどうするか考えてみてください
とりあえずはお疲れ様でした
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
母(63)のダイエットに悩まされてます ウォーキングだけで意地でも痩…16レス 314HIT 匿名さん
-
嫁が家事をしません。 5歳と1歳の子供の相手すると気力がなくなるとか…18レス 442HIT 匿名さん
-
子離れ出来ない?異常? 父親なのですが、私の留守中のアパートに何度も…18レス 322HIT kaz (20代 女性 )
-
昔から思っていたのですが、結婚するとどうしてめでたしめでたし…、成功し…29レス 424HIT 匿名さん
-
AIに相談をしました。 それでも納得がいかず、ここに記載させて頂きま…4レス 168HIT 匿名さん
-
価値観のずれでお別れしたいんですが 納得してくれなくて渋られてます …9レス 139HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧