可愛がっていた野良猫が、急に家に来なくなり、久しぶりに遊びに来たら、野良猫は痩せ…

回答16 + お礼3 HIT数 405 あ+ あ-


2025/09/27 11:36(更新日時)

可愛がっていた野良猫が、急に家に来なくなり、久しぶりに遊びに来たら、野良猫は痩せていたのにふっくらしていました。
どこかで、ご飯を貰っているのだと思い、良かったと思う反面、悲しくなりました。
保護しようかと思い、猫用品を用意していたので、ショックを隠せません。
もう、野良猫が手の届かないところに行ってしまったように感じ、よその猫をかわいがっている感覚になり、ご飯を上げている人にジェラシーを感じました‥‥
この感覚は、おかしいですか?

タグ

No.4369083 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 おかしくありませんよ。是非とも保護して生涯家猫として幸せな猫生にしてください。きっとその子にご飯をあげている人も、家猫になったことを知れば喜… そうでしょうかね?
ご飯を上げている人は、家の猫と思っているのではないでしょうか?
外飼いする人もいるわけですし‥‥。
私でしたら、完全室内飼いをしますが‥‥。
ここまで野良猫にご飯をあげて、ふっくら(ここ数年間は痩せていました)したのですから、多分飼いたいのではないでしょうか?
私が飼ってしまったら、ご飯を上げている人が心配して、こちらにジェラシーを抱くような気がします。

No.4

>> 2 猫なぁ。 可愛いんだけど、野良猫はホント勘弁して欲しい。 マンション、アパートに住んでる人達とかは分からないんだろうけど、 うちは… 糞尿被害を受けているようで、お気持ちお察し致します。
私も、そういうお宅はあると思い、一刻も早く、保護したいといつも思っています。
でも、猫にも飼い主を選ぶ権利があり、誰でもいいというわけではないのですよね。
こちらは、保護するプロではないので、猫の気持ちを無視して、無理やり保護しようとは思っていないです。
無理やり保護すれば、猫もこちらも後々大変なんですよね。
(そういう猫がいて、いまだに一日中鳴いています)
まず、保護したい猫と仲良くなって、心を開いてもらい、一歩ずつ歩みよる事が必要なので、どうしても時間がかかってしまいます。
2さんが、お金をかけて猫よけ対策をしているとの事で、早く猫と仲良くなって保護したいのですけどね。

No.11

>> 5 猫の方には1人の人間に決めて通わなくてはいけないという道徳観?みたいなものはないので、猫に一途さを求めるのはちょっと酷かなと思います。 … 可愛がる人間と可愛がられる野良猫の気持ちをよく理解されていて、成る程と思いました。
野良猫もそんな気まぐれの人間の気持ちをよく理解して、賢く、得になるように立ち振る舞っているのですね。
気になる野良猫も、賢く振る舞っているのか、創造以上にふっくらしていたので、美味しいご飯をくれる家を転々としているのかな?と思いました。
今、その野良猫の友達猫が遊びに来るようになり、その猫を保護しようか?と悩んでいます。
野良猫の寿命は短いし、これから秋、冬になるので、少しでも長生きしてほしいので、保護を前向きに検討しています。
可愛がっていた野良猫に未練は残りますが、どこかの家で世話をしてくれる事を願いつつ‥‥。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧