信号につかまる事について教えて下さい。 原付通勤をしている者です。 今…
信号につかまる事について教えて下さい。
原付通勤をしている者です。
今の住まいの一番最初の信号が毎日赤に変わるタイミングで捕まります。
気になって、休みも含め一ヶ月集計を取りました。
30日換算として、赤になって捕まった日数は28日、青で通れたタイミングが2日、そのうち1日がちょうど青に変わったタイミングです。
もちろん自宅を出る時間は秒単位や分単位で時間が違います。
ちょっとおかしいなーと思い、原因はなんだろうと考えてしまいます。
信号は十字交差点、どちらからも青の時間は30秒くらいだと推測します。
天運のようなどうにもならないような事で嫌な思いをしたりするのが嫌な性格なのもあるかもしれませんが、それなら青のタイミングで通りたい。と願います。
土地柄の相性の問題でもあるのでしょうか?
ちなみにこの信号が捕まる事で2つ目や3つ目の信号も上手く捕まるタイミングが多いのですが、一個目ほどの赤で捕まる確率ではありません。
何か対処法などもないでしょうか?
教えて下さい。
タグ
No.4369193 2025/09/25 13:09(悩み投稿日時)
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
信号機のタイミングは自動車の速度でのシミュレーションと、実際の交通状況のデータで決めてるんじゃなかったかな
スムーズに流せば良いというものじゃなくて、敢えて連続で引っかかることで、交差する道路の方の流れを優先する時間帯もあるし
何れにしても、原付の速度で想定してタイミングを決めてないから対処しようとしても無駄だと思いますね
原付二種以上の排気量の二輪に乗って、自動車と同じ流れで走ってから改めて考えると良いです
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧