20代です。介護福祉士になりたくて国家資格を取り介護施設に就職しました。しかし、…
20代です。介護福祉士になりたくて国家資格を取り介護施設に就職しました。しかし、現場は、常にイライラしてる職員ばかりで新人に当たり散らすし、人格否定、悪口ばかり、物品も無くなる、利用者さんと職員で怒鳴りあいがはじまったり、職員はバケツを蹴り飛ばすし、新人だった私は萎縮しながら働いていました。
上に色々相談しにいきましたが、上司には「あなたねえ、ちょっと理想が高すぎるんじゃないかな?理想と現実の区別ついてる?そんなことでいちいちショック受けてたらさ、介護はやっていけないんじゃない?笑」と言われました。
何もかも嫌になり2ヶ月で退職してしまいました。続けてたほうがよかったでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
>利用者さんと職員で怒鳴りあいがはじまったり
>職員はバケツを蹴り飛ばすし
>上に色々相談しにいきましたが、上司には「あなたねえ、ちょっと理想が高すぎるんじゃないかな?理想と現実の区別ついてる?そんなことでいちいちショック受けてたらさ、介護はやっていけないんじゃない?笑」
や、かなり酷い、その施設
まあ介護業界なんかどこも少なからず新人さんに辛く当たる人がいたり、いい加減な部分はあったりするけど、上記の内容はあまりにもです。
介護が好きで、理想を持って入った人こそ辞めないで続けて欲しいです。
主さんのような人が志の低い人達に潰されるのが一番悔しい。
絶対もっとマシな施設はあります。
ご苦労様でした。(*- -)(*_ _)ペコリ
看護師と同じで、志半ばで挫折することはありますよね。
今回は、職場環境が最悪でしたね。
良好な思いやりのある職場環境はあるはずです。懲りず続けてほしいです。
確かに理想と現実の間はあります。だって人間だもの。同志はきっといます。
すべての回答
ご苦労様でした。(*- -)(*_ _)ペコリ
看護師と同じで、志半ばで挫折することはありますよね。
今回は、職場環境が最悪でしたね。
良好な思いやりのある職場環境はあるはずです。懲りず続けてほしいです。
確かに理想と現実の間はあります。だって人間だもの。同志はきっといます。
>利用者さんと職員で怒鳴りあいがはじまったり
>職員はバケツを蹴り飛ばすし
>上に色々相談しにいきましたが、上司には「あなたねえ、ちょっと理想が高すぎるんじゃないかな?理想と現実の区別ついてる?そんなことでいちいちショック受けてたらさ、介護はやっていけないんじゃない?笑」
や、かなり酷い、その施設
まあ介護業界なんかどこも少なからず新人さんに辛く当たる人がいたり、いい加減な部分はあったりするけど、上記の内容はあまりにもです。
介護が好きで、理想を持って入った人こそ辞めないで続けて欲しいです。
主さんのような人が志の低い人達に潰されるのが一番悔しい。
絶対もっとマシな施設はあります。
介護の世界はそんなものだよ
人材が悪いもの。
介護福祉士とか国家とはいえ誰でも取れる
看護とは違うのに勘違いしてる人もいる
主の施設の人は意地悪だと思うけど
介護ってそれぐらい大変なものだよ
上司が言ったのもただの意地悪ではないよ
若くて意欲のある方なのに、残念でしたね。やっぱり一般的に介護業界は(誰でもなれるし給与も低いし)、人間性の低い方が多くいるのでしょうね。
でも、そんな会社ばかりじゃないと思うんですよ。
がっかりしないで、運が悪かったと希望を捨てないでください。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧