オンラインカウンセリングを受けたいのですが、親に許可を取ろうと話したら自分の育て…

回答2 + お礼2 HIT数 91 あ+ あ-


2025/09/28 00:17(更新日時)

オンラインカウンセリングを受けたいのですが、親に許可を取ろうと話したら自分の育て方を否定されてるようですぐ気を悪くするんです。
もっと酷い育てられ方してもちゃんと結婚して暮らしてる人いるよとか言うんです。
ちゃんと暮らしてる人もいるけど、精神病になったり苦しんでる人も多いと思います。
生育課程のことだけでなく、現状打破するためにも利用したいのですが、料金も高いし、アプリ(ZOOM)は難しそうだし、利用するまでに様々な壁があります。

タグ

No.4370379 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

普通に病院行けばいいよ
自分で
許可は要らない

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 病院て精神科ですか?
精神科は抗うつ剤や眠剤の処方がメインで、心理士さんが専門的に心の相談にはのってくれませんよね。
病院併設のカウンセリング行きたいですが、身体の事情で無理です。
親がかりの生活なのでカウンセリング受けたらバレます。
全く初めから言わないでやったら誤魔化せたかもしれませんが、少し話しました。
親は落ち着いてるときは受け入れてるけど、機嫌が悪い時は外に自分の悪口言われる感覚なのかもしれません。

No.3

メンタルクリニックはどうでしょうか?
私は月一でとあるメンタルクリニックに通っているのですが、そこではカウンセリングも、薬の処方もしてくれています。もしかしたら、近くのメンタルクリニックでも同じようなことをしてくれる可能性はありますよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 3 ありがとうございます。
3さんのクリニックのカウンセリングは医師ですか?心理士さんですか?
心理士さんだと保険適用外で料金は高いけど、専門知識が聞けますよね。
あとクリニックに通われてると保険の請求とかで、やはり親御さんには知られてますよね?
色々質問すみません。
私は身体の事情で通院が出来ないんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧