私は30代後半、実家暮らしです。彼は私より一つ年上で、同じく実家暮らし、ブラック…
私は30代後半、実家暮らしです。彼は私より一つ年上で、同じく実家暮らし、ブラック企業に勤めています。休日出勤ありで週6夏のボーナスは確か36ぐらい、昨年の冬のボーナスは51。昨年から来年の春までには同棲しようと話していました
彼の変化
• 6月頃から「吐き気が毎日ある」と言い出し、LINEがそっけなくなりました。
• 7月には「俺って鬱なのかな?」と発言。ただ理由は「色々諸々」としか言わず。
• 8月にはお盆の約束を当日キャンセルし、胃腸炎と診断。その頃から連絡頻度は1日2通(業務連絡のみ)に減りました。
・現在は、1日1通のみ。同じく業務連絡「帰る」私が体調どう?などという時はその返事のみ。
やり取りの一例
8月に、
私が「不安になってご飯が食べられなくなった」と伝えると、彼は「俺のせいみたいに言わないで、本当に色々しんどくなってきた」と苛立ち混じりに反応しました。ストレスの原因を聞くと「理由を話しても解決しない」とも言われ、心を閉ざされた。
友人を通じた出来事
彼が行かなくなった(元気な時は週一で必ず)友人のラーメン屋の子がおりその子にLINEと電話で「最近お店来てる?」や車で帰ってきた時も来てたりする?等6月に聞いた事がきっかけで、本当の事を鬱ぽいとも何も言ってないのに、
「彼は鬱で、彼女に詮索された」という話が知人を経由して広まり、私の耳に入りました。その際女友達から言われたのは「旦那が言ってたのは同じことされたら耐えられない」と指摘を受け、私は強い自己嫌悪に陥りました。勿論そのラーメン屋の子も私に詮索をしてきました、連絡とれてるの?会ってるの?と。
6月にラーメン屋の子の夫妻と飲んだ時に彼の体調が不安で泣いた時がありそれも噂で広められて重くて耐えられないとまで他の子の旦那にまで裏で言われてました。
普段から彼は気分の浮き沈みも激しくいきなりそっけなくなり過去に上にも泣いたように私も体調が悪くなった事もありましたが今回は鬱や体調不良も重なり余計に彼が不安でそうなってしまい自己嫌悪もしてました。
現在の彼の状態
• 「気持ち悪い」「人と関わりたくない」「家のベッドにいるときだけ安全」と言い、人混みや会話を避ける。
• 実際に会った時も吐き気を訴え、耳を塞ぐ姿がありました。
• 「今は一緒にいたくない」とはっきり言われ、同棲の話を出すと「人と住める気がしない」と拒否されました。
• 仕事は過去に55連勤を経験、今後も過酷な現場が続く予定で「やり切れる自信がない」「退職しても次を探す元気がない」と話しています。
• 現在は業務連絡だけ必ずくるものの、雑談は無視されます。
・「一緒にはいるけど未来は分からないから同棲の話は白紙にしよう」とはっきり言うとトイレに逃げ込み何かを考えると吐いてしまうと言われ、その話もういいから!と苛立ちをあらわにされました。
私の気持ち
• ラーメン屋の知人には最後彼と話した時はもう2ヶ月ぐらい会ってないし連絡も無視し続けてる何か言ってた?と言われましたが何も言ってないよと言っておきました。
• 私は別れたくありません。結婚条件が合っていること、そして彼が今までで一番大切な存在だからです。元気な彼も知ってますし。
・8月1回(お盆は体調でドタキャン)
9月1回のみです
25/09/28 15:40 追記
相談したいこと
• 彼のような状態の人、回避傾向がある人に対して、振られずに関係を続けていく方法はあるのか。
• 私がすべき接し方、またやってはいけないことは何か。
25/09/28 15:40 追記
過去に歯医者を進めた時もプレッシャーになるからやめて!と言われたので精神科へ進められません なんかの病気だと思うと自覚症状もあり自律神経だねと言ったのに「よくわからん」と言われ何も進まず
タグ
新しい回答の受付は終了しました
あなたがすることは依存先を増やすこと。
主さんのリアルを充実させたほうがいい。
趣味だったり好きなこと、実家から出るとか。
あまりにも彼氏依存で彼は息が詰まると思う。
同棲したら仕事とあなたのせいでますます病んでしまうし、あなたも病んでしまうかも。
彼にしてはいけないのは彼からコンタクトがない限り反応しない、約束や圧をかけるような大事な話はしないこと。
メンタルクリニックを受診した方がいい症状が具体的にではないのでわかりやすい助言はできませんが、
わかりやすい鬱の症状のホームページを探して紹介してあげるのはどうでしょうか?
彼氏が自身で当てはまると自覚すれば一緒に病院に行けばいいですし、
当てはまらないと考えれば、その努力に寄り添ってあげればいいのでは。
あなたの主観を優先するのはやめて客観的に判断してもらいましょう。
症状が当てはまればメンタルクリニックの敷居は高くないですよ。
これが原因かは分からないけど、少なくとも詮索したように周りから思われた事実と、不安みたいな事を彼に言っていたという事から、暫くは彼に構わないで放っておく、優しく見守っていく事だと思うかな。
彼が鬱なのか何なのかはよく分からないけど、今主さんが不安だとかどうこう言うべきではないよね少なくとも。
連絡ができないとか会えないわけでもないのだから、彼が何か助けを求めてくるなら応じてあげれば良いし、それ以外は不安でも放っておくのがベストな行動かと個人的には思うよ。
また鬱っぽい人に大丈夫?とか構うのもどうなのかなって思う。ウザがられるだけの気がするので。それなら何でも良いので、楽しい話題を見つけて話すようにした方がいいよね。
彼の状態が限界に近くてあなたのことにまで関われる余裕がないので、あなたが養ってあげて彼を仕事から解放してあげられるなら関係修復はあり得そう
あなたがメインで働いて彼が休める時間が多くなるパートやバイトにおさまるとか
鬱と診断されたら強い薬で思考停止させて寝たきりの時間を長くして休ませるか、そのまま投薬した状態で鬱々と生活し続けるしかないし、別に状況はそこまで変わらん事が多いかと思います
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧
©2025 秋山孝

