演じる自分に疲れてしまいました でも男って、優しくておしとやかで、気が利く明る…

回答2 + お礼0 HIT数 68 あ+ あ-


2025/09/29 10:18(更新日時)

演じる自分に疲れてしまいました
でも男って、優しくておしとやかで、気が利く明るい感じの良い女じゃないと寄って来ませんよね
本当の自分は根暗で皮肉屋で自己肯定感が低くて、周囲の目ばかり気にしてるドライな性格です
一見人前ではいい人ぶりますが、親しい人間にはクールでドライです
たぶん素の自分でいたら皆離れてくし結婚も難しいと思います
努力するのと猫をかぶるのとは違うと思いますが、実際素のままで結婚できるものですか

No.4370951 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

気にするこたぁない。
大なり小なりみんなそんなもん。

演じる自分に疲れるのも大なり小なり…、だな。

深い仲でもない人達に対して、ずっと素の自分でいる人なんてよっぽどの天然か、それとも頭がイカれてる人くらいしかいないよ。

演じるのは疲れる。
だから家族や親しい友人の前では素の自分を見せて、疲れを癒してるんだよ。

よく言われることで、
『恐れずに素の自分を出せばいい』みたいな感じで言う人がいるけど、

ん~なもん、出来るワケゃ~ねぇーだろ!?
って話し。

つか、それが出来るならみんな最初からやってるわな?

性格なんだよな。
それぞれ演じてる自分を作る人達は。

いきなり自分の性格を変えられるワケがない。

だから演じる事はやめれない。
だから疲れることも続く。
まー、当たり前の話し。

疲れたら息抜きしないとな。

どうやって息抜きするか?
それが重要。

息抜きを上手くやれる人が人生を上手く渡れる人なんだよな。

他人の息抜きの方法なんてものは自分の参考にはならんけど、それでも『みんなそれぞれ苦労してる』と思えば少しは気は楽にはなるよな。

No.2

少なからず気を使う部分はあるので、あとは程度の問題かと思う。

付き合ったらいちいち気にしなくなると思う多分。嫌われたくないとか振られたくないとか、そんな事ばかり考えてる人は分からんけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧