子供関連なので育児に投稿します。 11月に出産予定ですが、 切迫早産で入…
子供関連なので育児に投稿します。
11月に出産予定ですが、
切迫早産で入院をしています。
また逆子と言われており、
このままだと帝王切開予定です。
一般的に言われている、
帝王切開児はアレルギーが出やすく、
弱い子に育ちやすいというものが
気になってしまっています。
わたしは重度の花粉症を患っていて、
アレルギー性鼻炎のために
全身麻酔をして手術した経験があります。
それ以外の喘息や食物アレルギーはなく、
夫は微弱な花粉症(薬も不要)のみで
喘息や食物アレルギーがありません。
どちらも普通分娩で産まれています。
(わたしは未熟児でしたが…)
どの分娩もなる時はなると思うのですが、
経膣分娩で産んであげられなかったら
腸内細菌を引き継げず弱い子の烙印を
押されてしまうのではないかと
悔しい気持ちがあります。
ネットでは母乳で免疫を引き継げるから
問題ないとする医師の文献もありますが、
ほぼほぼ発症率が高くなるというもので、
不安ばかりの毎日です。
帝王切開でもアレルギーなく育った方、
経膣分娩でもアレルギーが多い方、
色んな方が居ると思いますが、
どう思いますか?
気分も落ちているので尖った意見ではなく、
柔らかくご意見いただけると嬉しいです。
タグ
リスクは同じです。逆子は足の小指に灸をしてもらってください。
命に代えるという選択で帝王切開なので、命のリスクを冒してまで花粉症を防ぎたいんですか??有害なネット情報は遮断するべきです。あなたのようなタイプの方は。
安産祈っています。
- 共感1
- ありがとうが届きました
>帝王切開児はアレルギーが出やすく、弱い子に育ちやすい
そうなんですか?
初めて聞きました。
>経膣分娩で産んであげられなかったら腸内細菌を引き継げず弱い子の烙印を押されてしまうのではないか
逆に質問なんですが。
経膣分娩ならなんで腸内細菌を引き継げるんですか???
腸内細菌って大腸や小腸にいるんですよ?出産方法、関係なく無いですか?
子供2人帝王切開です。
1人は軽度花粉症だけど、別に帝王切開は関係ないと思います。
- 共感1
- ありがとうが届きました
うちの子、普通分娩で超安産
産まれてから約5年間38度以上の熱出したこと2回しかない超健康児だけど
3歳からすごい花粉症です!!!泣
毎年春になるともうかわいそうになるくらい目がパンパン。
なので薬飲んで、副作用で眠気はあるみたいだけど、幼稚園にも通えてそれなりに普通に過ごせてますよ。
現代医療に感謝です。
ママ友は3人帝王切開だけど、花粉症の子はいないし
他のママ友で予定日より1ヶ月早く産まれたママ友の子も特にアレルギーなし。
その弟くんは予定日通りに産まれて卵アレルギーあり(克服済)
私の弟なんて、母が妊娠6ヶ月の時に900g産まれてきたけど、弱視の障害はあるもののこれといったアレルギーはないよ!
関係ない関係ない!
なる時はなる!ならない時はならない!
妊娠出産育児はマジで思い通りにいかない!
- 共感0
- ありがとうが届きました
おおむね1さんと同意見で。
まずは母子ともに無事に生まれてくること、が、一番大事だと思いますよ。
経腟でも帝王切開でも、自分や赤ちゃんが死にかけたって話は何件も聞きます。
私自身も、あれ下手したら~~だったらしい、という状態を体験しました。
いまお腹で赤ちゃんが元気でいてくれていること、自分が元気なことに、まず感謝して。
それから、赤ちゃんに回ってほしいとお願いしてみてください。
また、逆子対策のお灸とか体操とかされてみては?
ご安産をお祈りします。
- 共感0
- ありがとうが届きました
うちは2人産んで1人目が子宮内感染による緊急帝王切開だったので、2人目も帝王切開でした。
1人目はアレルギー皆無で超健康優良児で運動神経抜群で体力有り余ってます(言葉は遅かったのと学力の方は弱いです…)。
2人目はアトピー性皮膚炎(こちらは恐らく遺伝です、父親も父方祖父もアトピーなので)ですがアレルギーは多分無し、1人目より少し病弱ですが概ね健康です(頭は良い子です)。
帝王切開はあまり関係ない気がします。
- 共感0
- ありがとうが届きました
まあ花粉症で自分が苦しいから我が子に味わわせたくないという気持ちは察します。
考えても仕方ないことで、天が崩れる杞憂とおなじで、
なのでおいしいもの食べていい香りや音楽に接してリラックスして限られた時間を待っててください。
- 共感2
- ありがとうが届きました
削除されたレス (自レス削除)
切迫早産で入院中だと不安も大きくなりますよね。
私は帝王切開で2回出産しました。
まだ幼児ですがアレルギーもなく、インフルエンザやコロナもかかったけど軽症で済んだし元気に育ってますよ。
アレルギーは、その食材を食べる前に皮膚から入ると発症するという説もあるみたいです。
なので保湿で皮膚のお手入れを頑張って、離乳食が始まったら色々なものを食べさせてあげるようにするのがいいのかな。
花粉症やアトピーは出産方法よりも遺伝が大きいと思います。
逆子なおるといいですね。
私も逆子で帝王切開だったので。
色々と気になるとは思いますが、まずは母子ともに無事に出産されますようお祈りしています。
- 共感0
- ありがとうが届きました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
50以上で若者気取りは気持ち悪いだけって気付くべき。 年相応にしてい…26レス 526HIT 匿名さん
-
母(63)のダイエットに悩まされてます ウォーキングだけで意地でも痩…14レス 265HIT 匿名さん
-
嫁が家事をしません。 5歳と1歳の子供の相手すると気力がなくなるとか…13レス 332HIT 匿名さん
-
子離れ出来ない?異常? 父親なのですが、私の留守中のアパートに何度も…17レス 275HIT kaz (20代 女性 )
-
昔から思っていたのですが、結婚するとどうしてめでたしめでたし…、成功し…22レス 305HIT 匿名さん
-
AIに相談をしました。 それでも納得がいかず、ここに記載させて頂きま…4レス 154HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧