ほぼ愚痴です。 親がどういう心理なのかが分からないです。 高3女です。 …
ほぼ愚痴です。
親がどういう心理なのかが分からないです。
高3女です。
卒業も近づいてきて、最近思い出作りにと友達から遊びに誘われます。
ファミレスだったり遊園地的なところだったりです。
行きたいなら自分で払えと言われますが、バイトをしたいと言うと「帰りが遅くなる」「忙しくなる」「ちゃんと仕事できるのか?」などの理由で止められます。
かと言ってお小遣いは月2000円なので2ヶ月分ほどのお小遣いが飛びます。
中学の頃はコロナで遊びに行けなかったし、高校一、二年生の頃は部活が忙しくて遊びに行けていませんでした。
なので部活も引退した今、最後に少しは遊びたいです。
でも行きたいことを言うと家族の空気が悪くなります。
門限も9時まで。
友達と近くの遊園地的な場所(5000円くらい)のところに行きたいと言ったら両親に🤨的な顔をされて「うーん、どうなんだろうなぁ」と言われました。
年に何度も遊びに行ってるとかではなく、高校に入ってからはたったの2回目です。
一回目はみんなでご飯を食べに行きました。
他にも誘ってくれているけど、親に微妙な反応をされるので断っています。
でも今回のは行きたいです。
親が過保護なんでしょうか?
それともそんなに私が信用出来ないんでしょうか?
これくらいが普通なんでしょうか?
なんなんですかほんとに😢
長くてすみません、読んでくださってありがとうございます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
生活費にも困っている状態でなければ、私なら、月々のお小遣いの他に臨時でお小遣いをあげると思う。
思い出というのは、その都度(その機会)にしか作れないからね。
スレ主さんの想いで作りは、自分自身も大昔辿った道なので、私自身は否定できない。
ただ、自分自身の高校生時代を振り返ると、当時は孤児になってしまった時期なので、その想い出も苦い思い出が多かった。
スレ主さんの両親も、スレ主さんと同じように学生時代を歩んできたはずだから、そのあたりを突っ込んでみたらどうかな?
「自分たちの時は違う!」「勉強ばかりしていた!」と言い切れるような親というのは少ないと思うけどね(苦笑)
ご両親に心配を掛けてしまうような行動をとらない前提で、スレ主さんの後押しをしたいな。
頑張ってね!
貧困家庭なの?2千円しかもらえないなんて…、それしか考えられないんだが。
働けるのか?って、そりゃまだ社会にでてないし、そんなの働いてみなきゃわからないし、そんなこといってたら就職できないじゃない
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

