行くのが面倒くさくなって親にお金を出してもらった教習所を辞めて親に全額返金したん…

回答13 + お礼0 HIT数 386 あ+ あ-


2025/10/06 07:57(更新日時)

行くのが面倒くさくなって親にお金を出してもらった教習所を辞めて親に全額返金したんだけど、、その事を友達に言ったらめちゃくちゃ引かれた。
既に免許取得済みの友達がいうには、「途中で辞めるとか馬鹿すぎる。頭おかしい。お金を出してくれた親に申し訳ないと思わないのか。全額返金したから良いって問題じゃない」と厳しく批判されたんだけど、、、そんなに批判されるほどの事?

タグ

No.4372705 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ご友人の感覚の方が一般的だと思いますね
もったいないが過ぎるし、面倒くさかっただけとかガッカリ感が半端ないです
批判というか、びっくりして言葉が強くなったのでしょう

No.2

そらそうでしょ
アホとしか思えない

No.3

免許ぐらい取れんのか で引いたんじゃない

No.4

はい、批判されるほどのことです。

技術的に自分には無理を感じたとかならまだ理解はできますが、面倒くさくなってだと人としてどうなのかレベル。

No.5

車を購入した。取りに行くのが面倒くさいのでお金を払って受けとるのをやめた…
旅行したくて代金を支払ったが行くのが面倒くさくなってやめた…
職場で仕事を頼まれた、面倒くさくなって頼まれた仕事をしてない…
結婚した、面倒くさくなって離婚した…
子供が生まれた、面倒くさくなって育児放棄した…
貴方にとってはこれらの事は批判されるような事では無いって事ですね。

No.6

まぁ30数万円を無駄にしたって事だからね。

No.7

自分は主と他人だから批判はしないけど、面倒くさいという理由だけで30万円を捨てたのはアホとしか言いようがない。

No.8

別にでしょ
親に金を返してるんだから

No.9

19歳男大学生です。

今教習所に通っています。
もう少しで免許取れるのでマジで楽しみです。

No.10

面倒くさくなったという事はそもそも絶対に免許を取りたかったという訳ではないんですよね。よく、就職や肩書の為に何となく仕方なくとかで免許を取る人がいますが、こういう人は運転が上手くなりたいという向上心がないから免許を取ったら終わりで、その後は夜間無灯火で走ったり、前しか見ていないとか注意散漫で適当な運転をする。だから、あなたもそうなる様な気がしてならない。

理由はどうであれ、車を運転すべき人ではない人がその資格を放棄したのだから別に批判される事ではないと思います。

No.11

個人の自由だから批判することもないけど
普通に考えたらバカだなぁとしか
親が出してくれてるならありがたいじゃん
免許くらい取りなよ

No.12

教習所に行くこと自体が面倒なのだから、実際に車を運転したら面倒だからとすごくいい加減な運転をしそう。だから結果的に取らなくて正解のような気がする。一般的には批判されがちだけど絶対に免許を取るべきではない人もいますから。

No.13

免許を取るのもめんどくさいくらいだから人を轢いといてもめんどくさいからって何もせずその場から立ち去りそう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧