中学3年女です。受験校についてどちらがいいかアドバイスをお願いしたいです。 …
中学3年女です。受験校についてどちらがいいかアドバイスをお願いしたいです。
まず、こういう投稿をすると「自分の行く所なんだから自分で決めろ」というような方が一定数居ますが、親と何時間も話した上でもしっかりした希望校が決まらなかったため書いているということを知ってください。
本題に入って、単刀直入に言うと私は母子家庭です。つまりお金に余裕は無い。ということです。それだけならば公立一択なのですが、他にも色々と都合があり私立と公立どうするのかを悩んでいるところです。
私立のメリット
家から近い、姉が通っていたため制服を買わなくて良い、単願だと入学金が3万安くなる
デメリット
高い
公立のメリット
お金が私立ほどかからない
デメリット
今の偏差値+4程度、雨の日バスだと1時間以上かかる、合格できたとして授業についていけるか分からない
漏れがなければこんな感じです。親と話していて結構私立寄りになっています。しかし、やっぱり私立はお金がかかってしまうことが何よりも心残りで親孝行をするのならばやっぱり公立なのかな…と悩んでいます。
メリット全体で見ると、私立の方が得なのかなとも思うのですがやっぱり公立と私立とだとかかる金額の差が全然違うのでうーん…って感じです。
良ければ皆さんの意見教えてください。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
1番大事なところが欠けてる。
主さんは何を学びたいですか?
どっちの学校に入ったら主さんが学びたいことを学べる気がしますか?
学校は今後の人生に於いて学びのキッカケであって、人生全てを断定的に確証されたものでは無いです。
偏差値高い低いで良いとか悪いとか
そういうことではないです。
ひとつ言えることは
自身が身を置く環境はとても大事です。
親の都合を考慮する気持ちはとても理解するけど、主さんが何を勉強したいか
もう一度考えてみて欲しいです
偏差値もさほど変わらないし、授業についていけるかどうかはあまり考えなくて良いかも。
問題なのは経済面と通学面。
私立のお金払う価値があるほど公立は通学しにくいかどうか。
これに尽きると思う。
出来るだけ節約したいのだったら公立が良いと思う。
お姉ちゃんとかあなた2人の教育費は大変だから、大学にお金をかけた方が良いから。
大学進学とかも成績が良いと学費が安い良い大学に行けるから、勉強頑張れることが1番かな。
私立高校は学費をかけて行く価値があるかを今ひとつ考えてみることかな。
じゃぁ公立で。
公立高校でお金かからない分、親としては収入を専門学校の学費にまわせるでしょう。
ちなみに私は
晴れの日でもバスで45分の距離通ってたから
大した問題じゃないと思っちゃう。
雨や雪なら早起きして早い時間のバスに乗れば良いだけだから。
テストの日とかバスの中で勉強出来るから
けっこうメリットですよ
親に迷惑だけど、親に迷惑をかけた事がない訳じゃないでしょ。
寧ろ、お金を理由に自分の気持ちに嘘をつかれる方が親としては迷惑だと思うよ。
長い時間話し合って、工面出来る所に落ち着いているんだし、私立に前向きになる事が怖いだけじゃないの?
そうやって、保険を掛ければ、誤った選択でも言い訳できちゃうからね。
自分の気持ちに嘘をついていると、今度は家庭がそもそも悪いとかの話になっちゃうから、素直に考えた方が良いよ。
自分の時より学費もリーズナブルになったし、今の時点で迷うのは勿体ない。
ガチで迷惑だと思うなら、社会人になって、キッチリ返せる大人になれば良いだけだから。
そこに自信がないなら、保険っぽくなるよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

