高校一年生の者です。(女子高生です) 毎日学校に行く前、吐き気と動悸がします。…
高校一年生の者です。(女子高生です)
毎日学校に行く前、吐き気と動悸がします。学校から帰った後も、あの時ああすればよかった、ああ言わなきゃよかったみたいなことを思って自己嫌悪で死にたくなります。学校では浮いててクラスの子から若干馬鹿にされているような気がします。変なあだ名つけられたり、へんなところで笑われたり。私はだいぶ感覚がおかしいらしくて、変なこと言っちゃたり、常識を知らなかったりして辛いです。今日は涙が出て、つらくて苦しくて学校を休んでしまいました。中学の時不登校だったので、今度こそ学校にちゃんと行って普通の人間になりたいです。勉強だけはかなり得意な上に好きで、大学に行って経済と政治の研究者になりたいです。留学、大学院にも行きたいと思っています。そのために、みんなに受け入れてもらえるような、普通の人になりたいです。高校にちゃんと行ける、価値観がおかしくない人間にはどうしたらなれますか。どうしたらクラスの人のノリについていけますか。このまま異常者として生きたくないです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。拙い文章で申し訳ありません。
新しい回答の受付は終了しました
全然おかしくないし、普通にやれてるよ。
勉強も頑張ってて、将来の目標もある。
普通の高校生より、格段に素晴らしいです。
何が主さんが苦しめているというと、メンタルの持って行き方。
みんなに好かれる人はいないし、嫌われてる人もいるのが普通。
振る舞いだって、マナーとか意識して、みんなに不快にならないように気をつけて、それでも嫌われるなら、仕方がないと割り切れるメンタルを持つ事。
相性があるし、相手が理不尽で常識ない人だっているし、そんなみんなには合わせられない。
気が合う人、相性が良い人、一緒にいて楽しい人を見つけて、その人たちに好かれれば良い。
そしてそういう人たちを見つけても、お互い人間だから衝突して、仲が悪く離れちゃうこともある。
そういうのも仕方ないから、また新たに友達作れば良い。
その時は、自分が悪かったところを直して次の人間関係に生かせば良い。
嫌われるのを恐れない。
自分の大切な人以外は良い意味でどうでも良いって思うこと。
人間関係は何度でもリセットできてやり直せる。
> 私はだいぶ感覚がおかしいらしくて、変なこと言っちゃたり、常識を知らなかったりして辛いです。
直したくても自覚が無いから直しようがないと辛いですね。
主さんの家庭環境が起因となってる可能性もあります。
担任やスクールカウンセラーなどに相談される事をお勧めします。
主さんのご両親以外の大人を介入させた方が、主さんの今後の為になるかと思います。
虐待とかそういう話ではなく、ご両親や主さんに発達障害があるけど明るみになっていない可能性などもありますので。
不登校やってたんだから、周りと同じにすぐなれるわけないよね。
だって周りの子たちを見る機会がほとんどなかったんだからね。
だからそこは焦っても無駄だよね。
それこそ高校3年間で周りの子たちのことが分かるようになって、大学に行ったら普通の子として頑張ればいいやくらいに思ってた方がいいかもよ。
でも今逃げたら大学に行っても同じことになるだけからね。逃げたらだめだよ。
それに笑われるのはそんなに悪いことではないと思うけどね。
男女問わず自ら変なことをやって笑いをとりたい思っている人は多いんだからさ。
だから笑われても気にせず、笑いをとったぞ!、くらいに思っていればいいんじゃないの?
失敗しても笑っていれば周りは何とも思わないよ。
一番ダメなのは卑屈になったりいじけたりすることだね。
周りもダメな子としか印象に残らないからね。
とにかく気にしない。あとは笑ってごまかす。それで十分なんじゃないの?
見てないからわからないけど
主さんがおかしいと思う所もあるけど
周りもおかしいと思うんだけど
で、馬鹿と天才は紙一重ってあるじゃん
主さんはそれに近いのかもよ
どちらになるかはわからない
けど一般では思いつかない事も主さんなら思いつくなんて事もあるんじゃない
周りになじむより自分をつらぬいた方が楽かもよ
友達みたいな人もいるなら仲良くして変な人とは関わらないようにとかね
人を笑う奴はそれなりに変な人なんだよ。だから気にしなくて良いと思いますよ
友達とは仲良くして色々話してなじむと良いと思います
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

