偽善者に言いたい。 他人はあなたが自分の優しさを誇示する道具ではないんです…
偽善者に言いたい。
他人はあなたが自分の優しさを誇示する道具ではないんですよ。
説明足りないですが不可解な点あれば追記します。
世の偽善者にほとほと疲れます。
※「やらない善よりやる偽善」等の使い古されたコメントは遠慮します。
そういったボランティア等の類の善行とは違います。
親切心装って家に押しかけては家庭内のことを根掘り葉掘り情報収集
他の人へ曲げて吹聴しては
本人には相変わらず天使の顔でその後の調査も抜かりなく
いい加減疲れてこちらも無愛想に応対すれば
その後出先で待ち構えていて
失礼な事言ったのかとずっと心を痛めていたと大袈裟に謝られ
かと思えばその場でも更に根掘り葉掘り。
本当に反省してるなら心の中でおとなしく反省しててくれ。
単なる下世話な好奇心を本人は自分の親切心と優しさだと信じて疑ってないのがたち悪い。
だからこそ歯止め効かず相手がひいてるのもお構い無しにグイグイ来る。
冷たい自分勝手な人のほうがよほど良いと思ってしまいます。
こういう人への対応方法を知りたいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
偽善者というより詮索好きな感じですかね。
得た情報に色をつけて吹聴するのは、まるで伝言ゲームみたい。
大丈夫ですか?と尋ねられたら、
ご心配してくださってありがとう。大丈夫ですよ。
で終わらせるのです。
詮索好きな偽善者タイプは、承認欲求に満たされたいのですから、心配してくれて優しい人ね。
(ほんとはウザいけど)を、ありがとうの言葉で返すと静かになります。
自分を守るために、偽善でも口先だけで感謝するのを忘れずに。
ねちっこい偽善者って迷惑ですよね。
後で謝られてもあなたの発言が消えた訳ではありませんので。
ってぶったぎったことありますよ。
出来るだけ関わらないようにして、世間話以外話さないようにするしかありませんよね。
カルト宗教なんかも同じだよね
自分らが祀ってるのが邪神なんじゃないだろうか
と考えもしないし疑おうともしない
盲目的に信じてる人には質問をしかえして
考えさせるようにさせるかそれが面倒なら
スルーするくらいしかありません
すべての回答
カルト宗教なんかも同じだよね
自分らが祀ってるのが邪神なんじゃないだろうか
と考えもしないし疑おうともしない
盲目的に信じてる人には質問をしかえして
考えさせるようにさせるかそれが面倒なら
スルーするくらいしかありません
話が抽象的過ぎて対応方法は難しいですね。
その偽善者は親戚?福祉の方?
親戚の方でしたら、身内という事で気にかけてくれているだけでしょう。不要でしたら事情を説明してお断りされてください。
福祉とか行政の方でしたら善意では無く、お仕事ですので福祉サービスを受ける為に必要な聞き取りとかで伺っているだけですね。福祉の職員は待遇は悪いので善意もあるとは思いますけどね。
こちらも必要が無いと思われるのでしたら、サービスをお断りすれば良いと思います。
福祉サービスを受けているのでしたら必要な事なので我慢しましょうね。
職場にも他人の失敗やトラブルを嗅ぎ回って、心配だから...と言いながら、会社に相談する形で告げ口するヤツがいる。
私は「心配してるといえば何やっても許されると思ってますよね」と本人に言ったけど。
皆様ありがとうございます。
うんざり憤りの気持ちのまま書いたのでやはり色々と抜けてました。
うちに良からぬ事が起きている(大事ではない)のを
心配気な顔で「大丈夫ですか〜大丈夫ですか〜」と来るので
「これこれこうなので、こうですけど大丈夫ですよ」と答えると
まあ最初のが単なるとっかかりだったのと気づくも時すでに遅し。
結局はついでにあれこれ情報収集していくのです。
大丈夫ですかと聞かれて
「言いたくない」はなかなか言えないですよね。
これこれこうなので、を付け加えなければ良いと言われるかもですが
相手を納得させるもうこれ以上質問させる材料をなくすべく簡潔に答えたつもりです。
結局大丈夫かどうかが問題ではなく
物事をとっかかりとして何でも知りたいんです。
あなたのしてることは「心配」ではなくて「時間泥棒」なんですよと言いたい。
あんまりしつこく続くようなら
「大丈夫と聞かれ続けてもよくなるわけではないので」と言おうと思います。
明日になってしまいますが皆様に個別にお礼します。
主さん言い方が悪よ
普通の偽善と主さんがやられてる偽善は違う様な?
始めの言い方だと偽善全体が悪いみたいな感じだよね
で、後から書いてある方は偽善と言っても迷惑行為に近いから
後から書いてある事を始めから書いてくれるとなんか良いのかなと思うけど
家に入れない様にしたら
それとそこまでわかってるなら真実に近い嘘を色々おしえてやると良いじゃない
俺は男だから誰もよって来ない
でも会社ではよって来るから嘘を教えてますよ(笑)
それを回りに言っても俺は困らないからね。だって真実じゃない
もし言いふらされても俺の情報だけど俺の真実じゃないので笑って済むじゃん
出来たら主さんも嘘を教えてあざ笑ってくださいね
見てると面白いかもしれません
嘘の情報に踊らされる人
はたから見てて面白いと思います
もしかして、詮索ババァとキレていた主かな?
偽善者装って、根掘り葉掘り聞いて
曲げて人に話すなんて最低だね。
話しをおかしくとらえて
周りに伝えているんではなく、
悪意から、聞いた話しを悪く教えるなんて最低。
良い人に見せてるのやばすぎる。
>こういう人への対応方法を知りたいです。
●一切の関わりを断つ
●押し掛けてきたら都度都度通報
●聞かれたから教えるという安易な行動にストップも掛けられないご自身の激甘性質を真剣に変えてしまう。
まずご自身のガードの甘さから見直ししないと再発しますよ、この手のトラブルは。
>> 8
コミュ力の問題かと。
普通に「言いたくない」って言えばいいだけだと思うんだけど?
バカ正直に答えるか、不愛想に対応するかの二択しかな…
ありがとうございます。
まあ、冷静に要点をまとめたものを読めば、こうすればいいだけと客観的に見れますけど
え?また来た?こないだも話したよね?という相手からの予期せぬ接触と追求に、その都度冷静で完璧な対応は難しいです。
無愛想とは書きましたがバカ正直というのはどこに?
相手の聞きたい要点を簡潔に説明してこれ以上聞かせないよう話を終わらせるべく答えたけど相手のしつこさが1枚も何枚も上手だったのです。
無愛想も仏頂面で無視とかではなく
普通に対応しても長々続く話の最後に
「もう勘弁してくれ」という内心の気持ちが出て無表情になったのをすかさず相手が見逃さなかったというだけです。
どんなに詳細書いても相手はおかしくなくてスレ主に問題があると言いたがりな人は居ますから
これでも私が間違っていると仰るんでしょうね。
ふれまわられて良いんですよ
何か言われたら
え〜知りませんよ〜ってね
俺だとやってます(笑)
人の家の情報をペラペラ言うなら嘘をおしえて!後々ペラペラ出来ないようにしてやりますよ
とりあえずは家に入れないようにしてみると良いですよ
あまり悩まないようにしてください
嘘を教えるのは俺的にだから気にせずに🙏
ねちっこい偽善者って迷惑ですよね。
後で謝られてもあなたの発言が消えた訳ではありませんので。
ってぶったぎったことありますよ。
出来るだけ関わらないようにして、世間話以外話さないようにするしかありませんよね。
ちょっとまだ返事はしにくいですね。
主さんから情報収集した話を、例えばどのように曲げて吹聴しているのかが分かれば、その人の悪さが自分にも理解できると思うんですけど、どうでしょうか?
その相手が話を聞いて何か手を尽くして協力をしてくれてるわけでも無さそうですから、偽善なんでしょうけどね。
主さんの怒りは「曲げて吹聴して話のネタにされている」部分なんでしょうから、そこを詳しく知りたいです。
偽善者というより詮索好きな感じですかね。
得た情報に色をつけて吹聴するのは、まるで伝言ゲームみたい。
大丈夫ですか?と尋ねられたら、
ご心配してくださってありがとう。大丈夫ですよ。
で終わらせるのです。
詮索好きな偽善者タイプは、承認欲求に満たされたいのですから、心配してくれて優しい人ね。
(ほんとはウザいけど)を、ありがとうの言葉で返すと静かになります。
自分を守るために、偽善でも口先だけで感謝するのを忘れずに。
偽善って関係ない件
そいつが善人ぶってるって言いたいのか?
そこまで面の皮は厚くないだろう。表向き何言ってるのかわかりませんが、
内心で善い事してるとは思っていないはずですよ。
単に楽しいからやってるだけ。真面目に受け答えしてご苦労なことですね
完全にコミュニケーションが成立していない、一方通行。
もう二度と関わってくるな。で縁切れないか
切れない、強く出れないなら受け入れるしかない。それが貴方の選択だ
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧