自分は今、不登校中の学生なんですがスマホ依存症です。スマホは持ってないんですが、…
自分は今、不登校中の学生なんですがスマホ依存症です。スマホは持ってないんですが、夜は親のスマホ使ってネット見てしまいます………。
いつも午後に起きてその後はパソコンしてます。親が設定できるようになってるんですが平日は管理されてないので日中は、ネットやってます。夜は親が寝てからやってるし、パソコンも親が帰ってきたらバレないようやめる…という生活です。
相談するくらいならやめればいいのですがそれが出来ません。どうしてもやめられないのです。スマホ依存症診断も全て診疑いがある〟と出ました。
親にバレたらスマホのパスワードを変えられ、パソコンもできなくなるよう設定されてしまいます。元々することがなくてすごく暇してたのでネットがない生活に戻るのが怖いです。時間制限されてもその後の時間、イライラしてたまらなくなると思います。
みなさんはどうやってスマホ依存症を治してきたんでしょうか。自分はどうやってスマホ依存症を治せれますか?回答お願いします!!
新しい回答の受付は終了しました
学校以外でどこか毎日通える勉強できる場を探しなよ。
例えば塾とかでも良いからさ。
不登校なのはしかたない。
いじめとか何か理由があるかもしれないしね。
だけどさ、学校休んで良いと親が苦渋の決断で許可してくれてるのに、それにかこつけて、ネット三昧は、ひどくない?
あなたの不登校はあなたのだけの問題ではなく、親や祖父母だって、悩んでいる事なんだよ?
家にいたら駄目だから、塾とかフリースクールとか保健室登校とか行きなよ。
> 元々することがなくてすごく暇してたので
高校生以下ならなるべく上の大学目指すとか、家事や大掃除するとか時間の使い方なんていくらでもあるでしょうに。
他の子は学業に勤しんで学校の中で社会性を育んでいます。
将来を見据えると自分が圧倒的に追い込まれる立場だと理解した方が良いでしょう。
今は“不登校”でも社会に出て同じ事をしていたら“引きこもりのニート”となります。
暇してる場合じゃない。
とっくに周りから出遅れてる。
尻に火が点いてる。
現実をちゃんと見ましょう。
親に勝手に使ってた事を言いましょう。
心療系の内科にかかって依存症の相談をしたり、ネットと完璧に切り離された
扱いたくても使えないようにすればいいんです。
また、そのネットに依存していることが不登校や引きこもりに拍車をかけます。
自由にネットが扱えることが当たり前になってしまいそれから離れることが、時間を削られることが、自分が楽しんで気楽に生きることから抜け出せなくなります。
仕事をしないといけない年齢になっても家に引きこもってしまう可能性すら出てきます。
改善するには、やりたくてもやれない環境に身を置くか、
なにか目標を見つけてそれに集中するしかないと思います。
学生は難しいけど社会人になれば仕事しないといけなかったりもあるので、仕事ならなにか欲しいものを見つけそれを購入する目標ために仕事をするなど
無理矢理にでも踏ん切りをつけて、ネットを扱う時間すらない環境に身を置くことをおすすめします。
夜は疲労で眠ってしまうなどならなお良い
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

