我が子がかけっこで負けても、勉強で負けても、一緒になって悔しい私は、ダメな親なん…

回答4 + お礼4 HIT数 87 あ+ あ-


2025/10/09 18:40(更新日時)

我が子がかけっこで負けても、勉強で負けても、一緒になって悔しい私は、ダメな親なんだろうなぁ。

悔しがってるから次は!!と、一緒になって練習、一緒になって勉強。

くじけそうになったら、それでもいいの?自分が後悔するんだよ?

と言うけれど、悔しいのは私では?満足に練習させないと後悔してるのは私では?


あんなに練習してるのに、なぜ?何が悪いの?と、中々勝てないことに悩む私。


子供には、負けさせることも後悔させることも大事だと思ってはいるけど。
他人は自分の子しかみてないだろう、我が子のことなんてそんな気にもしてないだろう、そう思ってるのに、負ける子供よりも悔しくて仕方がない。



タグ

No.4375480 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

お子さんとの共感力があっていい親だと思います😊

No.2

>> 1 そうなんですかね、くるしいんですよ、毎日。土曜日運動会なんですが、たかが保育園の運動会。

それでも、一番にならない息子に。。。はぁ。。。となってしまいます。

もちろん、息子は頑張りたい、速くなりたいと思っていて、頑張りたくないような子に無理強いはしていません。

それでも、私はスパルタだろうなと思います。


毎日夜19時まで庭でトレーニングしてます。


頑張れーて程度じゃ納得いかない私。


クラスで4番目に速いんです。
毎年一番速い組に入れられ、毎年最下位。
今年は年長であることもあって、リレーはアンカー。
でも、4番目だからこそ、アンカーの中ではダントツに遅い。


わかってるんです、よそからしてみれば、十分じゃん!速いじゃん!って。

でも、練習をのぞいてると、いつもバトンをもらってから、息子で追い越されて最下位。。。

他の子に悪いなって気持ちもあるし、なぜ。。。あと少しで前に追いつくのに。。。と悔しくて。


それでも頑張ってるってわかってる。
アンカーの中では、身長も圧倒的に低い、体も細い。
よく、最終組で走ったり、アンカー任されてるよなって思うんです。


でも、我が子にはなんでも選ばれたり、一番になったりしてほしい。正直いうと。


子供に私の願望押し付けてるだけなんだろうなって思うし、うまくいかなくて、毎日疲れ切ってる自分にも嫌気がさしてて。

まだ上にも4人子供がいるのに。。。

No.3

子供が嫌がってるならともかく、子供の意志で一緒に頑張るのは、良いことですよ。

ただ、それはあくまで
そこそこの年齢の個だったら、です。

保育園児にスパルタは、やりすぎだと思いますよ。
まだ体が不安定な子供が
怪我しないように守るのが、親の役目です。

No.4

子供より悔しいのはちょっと危険ですね
もう少し行き過ぎると自分の悔しさを子供で発散するようになってしまう

No.5

悔しがるのもほどほどに、がいい。
親の顔色をやたらと気にするようになってしまいそう。

No.6

>> 3 子供が嫌がってるならともかく、子供の意志で一緒に頑張るのは、良いことですよ。 ただ、それはあくまで そこそこの年齢の個だったら、です… 子供の意思ではあるし、誘われもします。

6歳にしてはスパルタだと思います。
ただ、筋肉の発達具合を考えて負担にならないトレーニングです。

スキップしたり、足のあげ方教えたりです。
そして、大好きなサッカーで締めくくる。


体のことは考えてやっているのですが、それにしても6歳はここまでしないよなって思うんです。

No.7

>> 4 子供より悔しいのはちょっと危険ですね もう少し行き過ぎると自分の悔しさを子供で発散するようになってしまう ですよね。
私もそうなるのが怖くてセーブしてます。ただ、それが苦しくてしんどくて。
私がストレスになってます。

いいじゃん、頑張ってるんだからと思ってます。。
もうすでに、これまでよく頑張ったねって、プレゼントも準備してます。


そんなことは考えるのに、スパルタすぎるぞ私って思います。

No.8

>> 5 悔しがるのもほどほどに、がいい。 親の顔色をやたらと気にするようになってしまいそう。 ほんとそうですよね。

よその家をみてても、失礼ですけど、一番遅くても、成長を感じて笑顔で応援してる保護者たち。

こうあるべきだろって私も思ってて。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧