結婚しない人が増えてる理由って何?お財布別々でお嫁さんが自分の生活費稼いでれば経…
結婚しない人が増えてる理由って何?お財布別々でお嫁さんが自分の生活費稼いでれば経済力ない男性でも結婚出来るんじゃない?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
時間に囚われたり、お金も自分のためだけに使えたり、住む場所の広さとかもそんなに気にしなくてよかったり、遊びの範囲も広がったり、結婚してるのとしてないのとでは大幅に制限されることが変わってくると思いますよ?
昔みたいに後継ぎとか古風な考え方が減ってきたり、教育の変化もあると思います
お金の問題というよりは、生涯独身で時間もお金も全て自分の自由に生活したい、その価値観も認められる時代になったからじゃないですかね。
元々他人だった人と結婚して、いろいろ折り合いつけながら、時には喧嘩しながら一緒に生活していくことより、1人で好きなように生活していく方が楽なのは当然ですからね。
昔なんて、特に田舎とかは、ある年齢になっても独身なんて言ったら問題ありみたいに言われるところありましたけど、今はそうでもないですし。
妻が大黒柱の場合は、子供を諦めなきゃならないこともあるから難しいと思う。
妊娠〜子育てによって妻が働けなくなる可能性もあるから、男性がある程度は安定して稼いでくれないと家計が立ち行かなくなる。
男女共に言える事だけど、経済力ある人と結婚するには、それなりのスペックとかスキルがないと難しい。仕事のスペックだけじゃなくて、家事能力とかコミュ力とか、人によっては見た目とか。
でも、それすらない人が経済力ある人と結婚したいと思っても、経済力ある人からは相手にされない。
そういう人ばかりに言い寄られて結婚したくなくなる人もいる。
それ以前に、結婚ってしたい人がすれば良いみたいな世の中になってきてるから、無理にしなくても良いと考える人もいる。
付き合っていても同棲で良いと考える人も昔に比べて増えた。
それだけ、選択の自由が認められてるんだと思う。
手術の立ち会いなんて、多くの人は一生のうちにあるかないかだと思うし、配偶者がいなければその他誰だっていいでしょう。
結婚したって、一生夫婦で健康に穏やかにいられるわけじゃないです。
何かで急に離れる可能性だって全然あります。
だからその1人のリスクは独身、既婚、あまり関係ないですね。
歳とって本当に身寄りのない人はそれなりに当てにするところがありますから、独身決めてる人はそこまで考えてるんじゃないかと思うし、既婚者だってそういうところに絶対お世話にならないなんて保証はどこにもないです。
結婚して色々あって離婚したけど思い返したら窮屈なだけだった。離婚したから結婚が嫌なんだろうかと考えてみたけど離婚理由を除外しても結婚自体窮屈だった。自由度が全然違う。
財布別々なら同棲でいい。
ちなみに相手両親亡くなってて兄弟も疎遠だったから本当に2人だけだった。介護や同居や孫産めとかもなくてもそれでも窮屈。責任が違う。自分の生活は相手の生活に繋がるし逆も然り。自分のする事だけしてればいいと考えてるなら同棲も無理だと思う。人と生活していくのって大変。
結婚も子供も完全には諦めなくていい年齢だけど離婚してまず思ったのは開放感すごい!自由だ!これからは誰に気兼ねすることなく生きていける!なので2度としたいと思わない。
そもそも昭和の時代から好き好んで結婚してる人は多くなかった
周りからの圧力で結婚を"強いられてる"人が多かった
そういう人が自分の子には同じ思いをさせたくない、って気持ちから結婚しなくてもいいって教えた部分
結婚したくないのにして夫婦仲が悪い、あるいは冷えきってる家庭で育って
結婚なんてロクなもんじゃないって考えに至る部分
そういう積み重ねの結果だと思います
総じて社会全体の価値観が悪いのが原因
精神的に未熟な社会人が多すぎる
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧