やめれました。 最後意味不明でした。 有給何日のこってますか?と聞き 私の…

回答4 + お礼4 HIT数 136 あ+ あ-


2025/10/10 11:35(更新日時)

やめれました。
最後意味不明でした。
有給何日のこってますか?と聞き
私の知る限り4日あまっているのは
自身で把握していますが、一応聞いたら
お待ち下さいと、、暫くして
折り返しお電話します。というので

はぁ?と思い
休む日を淡々といいました。

把握してないのか?と
このまま、待ってたらやめれないし
有給も使えないと思い
きっぱり言いました。


25/10/10 11:31 追記
毎月送られてくる給与明細には
有給残り数が何も記載されていなく
自身で管理していました。

半年で5日入り
今年の2月で風邪で休んだ時1日使用きりです。

求人出す出すいって
出さない会社、資材も持って来ない会社
さぼってる従業員クレームがきてるのに
ほったらかしにしてる会社
こっちからやめたまでです。

タグ

No.4375956 (悩み投稿日時)

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

はぁ~と思う意味が分かんない
あなたが相手の立場だったら全員の有給すぐに言える?

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.1

まぁそんなもんですよ。会社なんて。

もしかしたら、そういう作戦かもしれないし。

さぁ次に行きましょ❗️

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

いちいち個人個人の有給残を一瞬で答えられた方が怖いし、適当に言ってそうで信用できないけど違うん?
確認するのは当たり前だと思ったけど。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 1 まぁそんなもんですよ。会社なんて。 もしかしたら、そういう作戦かもしれないし。 さぁ次に行きましょ❗️ ありがとうございます。

No.5

>> 2 はぁ~と思う意味が分かんない あなたが相手の立場だったら全員の有給すぐに言える? いえないですよ
店舗名も名前もいっていて

暫くまって、その返事ですから

No.6

>> 3 いちいち個人個人の有給残を一瞬で答えられた方が怖いし、適当に言ってそうで信用できないけど違うん? 確認するのは当たり前だと思ったけど。 適当じゃないですよ
きちんと用紙にひかえてますから

給料明細に記載がない時点で
自身で残しておかないとですから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧