SNS投稿、かなり久しぶりしましたが、自分は主催者でなくて参加者なのに、主催者が…
SNS投稿、かなり久しぶりしましたが、自分は主催者でなくて参加者なのに、主催者が原因のためにしたことで、文句や嫌味を、私に書いてくる人がいました。わたしに言われてもどうしようもないことです。
私自身も主催者に不満はありましたが、私が個人的に言ったって、どうしようもないことでした。
そのため、あまりに、見る人に対しても不快だったので、限定公開でしたが、その人を友達削除して見えないようにしました。コメントも削除しました。長く繋がっている人でした。
そんな人と友達で繋がっていること自体が、もう嫌だったので…。
また友達申請来ても承認しません。
やったことは間違っていますか?
わたしに対して不満を書きたくなった理由は、イライラが溜まっていたからでしょうか?
直接主催者にクレーム報告する窓口探して、そこに言えば良いのに、なぜ私に?
我慢が限界で抑えられない状態だったのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
嫌われたくない、良い人でいたいと思う気持ちは誰しも持っていますよね。
それが原因で他人に気を使い過ぎることはよくあります。
ただ、SNSは非常に狭い世界です。
コミュニティの中(SNS内)で、みんな同じ考えが正しいとは限らないと思いますよ。
誰かがそういう言動をした人は悪い人、冷たい人、嫌な人と言っているのを見たのではないでしょうか。
特に空気をよく読んで生きている方はそういったことを素早く察知されるように感じます。
感情的になりやすいという側面も合わせて、ご自身が丁度いいと思える基準や言動を探すきっかけだと思われたらいかがでしょうか。
今回の出来事は悩みのきっかけになってしまいましたが、「楽しむために利用するSNS」の位置付けになればいいですね。
長々と失礼しました。
どういった状況であれ文句や嫌味を言われたと思うと嫌な気持ちになりますよね。。
主催者や文句を言ってくる他人は、自分の基準で動いています。今回はそれがあなたにとって偏っていた基準だとしても。
当然あなたもご自身の基準をお持ちだと思います。
すでに判断を下されたことなので、ご自分の判断に対してよしとしてあげてもいいのでは?
そう出来ないのは何か他に不安があるのでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

