去年、ある劇団のXの投稿が炎上しているのを見ました。 10歳の子役の女の子が舞…

回答1 + お礼0 HIT数 35 あ+ あ-


2025/10/14 00:46(更新日時)

去年、ある劇団のXの投稿が炎上しているのを見ました。
10歳の子役の女の子が舞台のアクション(戦い)を稽古する動画なのですが、演出家などが子ども相手だろうが妥協しない!という考えで厳しく怒鳴っており、「上手く出来ないなら降板だ!」と怒ったり指導がそもそも怖い感じでした。
「これは美談じゃなくて虐待だ」と話題になっていたし私も酷いなと思ったのですが大人の若手俳優をいきなり降板させる演出家もいるし、その時はSNSの方々は「どうせ降板させられる側が下手だったんだろ」と叩いていたりして誰も 演者をいきなり降板させる事 を問題提起していなかったのを見た事がありました。
考えてみたら職場で抽象的な指示をしたり「出来ないならクビだ!」と新卒などに怒鳴って急にクビにさせる上司がいたらパワハラだと言われますよね。
芸能の世界は一般企業などの職場とはまた違うとは思いますが、そもそもお芝居の世界って所謂パワハラに当てはまるような事が多いような気がします。
昔は舞台で指導法として灰皿を投げたり殴ったりする事もあったそうですし、そもそもが理不尽が多い世界なのでしょうか…


タグ

No.4377898 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

芸能とかは古い考えが良くも悪くも残りやすい界隈なんだと思います。それのいい例かと。
扱ってる内容も伝統的なものに引っ張られがちですし、あとは社会の影響が及びにくい場ですよね。一般の今の会社でやったら即アウトな指導や仕組みであっても暗黙の了解にされやすい。企業なら辞めても同業の他企業があるけど、芸能界だとその界隈自体から離れないといけないし、他のことで生きていくと急にシフトもしづらいからやらざるを得ないことが多い。上下関係もほぼ変わらないから告発もできない

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧