家族の悩みです。私は高校三年生、女子です。 気持ちの整理がつかず、悩んでいます…

回答5 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-


2025/10/14 13:37(更新日時)

家族の悩みです。私は高校三年生、女子です。
気持ちの整理がつかず、悩んでいます。
父、(母方の)祖母、自分の3人で暮らしています。祖父は私が3歳の時に、母は6歳の時に亡くなってしまいました。
父は祖母のことを邪魔だと思っています。(私の思い込みではありません。ごく稀に父と祖母が喧嘩することがあるのですが、以前喧嘩した時に父が祖母に向けて「邪魔だ。出ていけ」と言っていました。)あまり怒ることはありませんが、、。

ここからは父の愚痴となってしまいますが、
・とてもケチ。本当にケチ。電車の定期代も渋るほど。
・私生活もだらしない。
・恋人がいる(以前「お母さん悲しんじゃう」と言っても、「知ったこっちゃない」と言われてしまいました。しかも仏壇もいらないというほど)
パッと思いついたことを書いてみましたが、よく考えたらもっと愚痴になることありそう、、。
よく祖母と「お父さんのああいうところ嫌だよねー」と悪口言ってますwww

お酒とタバコ、賭け事を一切やらないところ以外いいところが一つもないと思うくらい嫌になっています。

考えすぎると母のことも頭の中で責めてしまいます。「どうしてあんな男と結婚したの」「離婚という二文字は頭によぎらなかったの」「なんであんな男との間に私を産んだの」と。
母のことは大好きです。でも、「あの世では顔も見たくない、あなたのせいで散々苦労したの」と理不尽のような感情があります。

薬剤師を目指しています。
大学に入った後はバイトに力を入れたいと考えています。できるだけ多くのお金を貯めるために、アパートを借りずに実家暮らしで大学生活を過ごそうかと考えています。薬学部は6年間大学に通わないといけないので、最低でもあと6年は父と暮らさないといけないかもしれません。(実家暮らしについて父がどう言うかも問題ですが)
卒業して就職し、もし祖母がその時生きていたら祖母を連れて家を出ようと思います。
祖母が生きていなかったら、多分自分は祖母の後を追っているんじゃないかなと思います。

駄文だったと思います、長々とすみません。ほんと意味がわからない文章だったと思います。
ここの掲示板に書いて、気持ちが少し楽なった気がします。ありがとうございました。

タグ

No.4377914 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.5

>卒業して就職し、もし祖母がその時生きていたら祖母を連れて家を出ようと思います。
祖母が生きていなかったら、多分自分は祖母の後を追っているんじゃないかなと思います。

薬剤師は単純に「夢」だろうし、今の心の拠り所は祖母しかないんだよね。
祖母がいなかったら…
個人的には理解できます。

でも、新しい生き甲斐を見つけるために生きていくのも、スレ主さんの試練だと思うよ。
自〇なんて…亡くなったお母さんも、祖母も当然喜ばない。

あなた自身も何時か普通に死を迎えるわけですから、二人には「一生懸命生きてきたこと」を報告できるようしておきましょう。
特に、「子供の時に亡くなったお母さん」にはね。

がんばってね。

No.4

うちの父はマスオさんでした。母方の祖母と(祖父は他界)母、妹と暮らしていました。父の祖母に対する扱いは、主さんのところと同じです。酷い言いようで邪魔者扱い。もっと酷いのは母もそのような言いようだったことですが、ここでは関係ないけどね…そんなものなんだねと、改めて思いました。漫画やアニメ、小説なんかとは大違いなのが、現実。頑張ろうね。

主さんの決断応援します。とても良いと思います。お勉強頑張ってね。おばあちゃん大切に。

No.3

6年間実家暮らしをしようと思っているなら、そのまま資格取得に向けて頑張りましょう。
祖母は自分が育てた息子ですから、喧嘩になっても精神が病んでいたりしなければ、このまま一緒に暮らしていけるとは思いますよ。
大切な祖母さんの愚痴を聞いてあげて、たまには2人でお出かけしたり、ご飯を食べにいったり、楽しみを共有しながら生活していくといいんじゃないでしょうか。
主さんも祖母さんも独りじゃない、祖母と孫という味方がそれぞれいるのだから、支え合って生きていけばきっと大丈夫。
父はお金出してくれる人だと割り切って、独り立ちするまでは、ゆるく「はいはい」みたいな感じで乗り切っていけばいいと思います。

No.2

私も後追いするなら学費あきらめて今から働けばと思いました。
父と祖母は何となくうまくやってるような気もします。

No.1

何故、祖母の後を追うような考えの人が
薬剤師目指せるのですか?
薬学部入るには根性無いと入れないし
そんな安易な気持ちで専門職になれない
ですよ
専門職の専門学科は全てハードです。
生半可な気持ちで書かないで欲しい。
しかも愚痴を載せるような
おバカな思考では専門職は到底無理です

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧