友達と会う時、連絡する時、 いつも誘うのは私、 連絡するのも私から、 私は…

回答14 + お礼10 HIT数 252 あ+ あ-


2025/10/17 14:38(更新日時)

友達と会う時、連絡する時、
いつも誘うのは私、
連絡するのも私から、
私は誘われない。
嫌われているのかな?
私に魅力がないから、向こうから会いたいと思ってもらえないのかな?

最近、ふと考えると、気付きました。


タグ

No.4378467 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

一度誘うのをやめてみたらいいのでは
主が誘ってくるから自分からは誘わないってのあると思うよ

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

嫌われてる場合もあるかもしれないけれど、でもそれよりも受け身の人って多いですよ。
行きたいけれど、誘えない、断られたら傷つくとかね。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.3

友達が多い人って
そんなのおかまいなしに
誘う人ですよ~

  • 共感5
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 1 一度誘うのをやめてみたらいいのでは 主が誘ってくるから自分からは誘わないってのあると思うよ 「今度、春ごろに会おうよ」とか話してて、春頃になっても連絡ないから私から連絡したりしてしまいます。
社交辞令なんですかね。
私はまにうけて、春頃会うつもりでいてしまいます。

No.5

>> 2 嫌われてる場合もあるかもしれないけれど、でもそれよりも受け身の人って多いですよ。 行きたいけれど、誘えない、断られたら傷つくとかね。 受け身の人、多いですか?
断られたら傷付くんですね。
こちらから連絡すれば会うので、嫌われてる可能性はないですかね?

No.6

>> 3 友達が多い人って そんなのおかまいなしに 誘う人ですよ~ 友達少ないですよ。
少ないから、友達大事にしてるのですけどね。

No.7

>>4
社交辞令だったら会わないし遊ばないです
遊ぶと楽しいから会うのでは?
嫌われてるわけじゃないと思うよ
春頃だったら、多分、相手は春頃の予定いつになるのかなあ、あーでも主から連絡きたらでいっかってなってると思います
あとその相手は友達多い方ですか?
それならスケジュールがいっぱいで他のことに頭回ってないのかも
まあ相手の中で優先順位があるのは確かかもしれませんが、それでも主に誘われたら遊ぶってことは、主と会うのは好きなんでしょうね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

それぞれのスケジュールの忙しさもあるのでは?家族優先とか。

主さんの悩み、私もよく同じように悩んだりしてる時ありますよ。

友達少なくても、いるからいいじゃないですか。

そして、会える時もあるから。

人との繫がりは、難しいですよね。魅力ありますよ!!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9

>> 7 >>4 社交辞令だったら会わないし遊ばないです 遊ぶと楽しいから会うのでは? 嫌われてるわけじゃないと思うよ 春頃だった… >嫌われてるわけじゃないと思うよ

あなたは優しい方ですね。
嫌われてるのかな?とかすぐ考えちゃいます。
もし、嫌がっているならこちらから連絡しない方がいいかな?とか、考えます。
察しないとかですね。

No.10

>> 8 それぞれのスケジュールの忙しさもあるのでは?家族優先とか。 主さんの悩み、私もよく同じように悩んだりしてる時ありますよ。 友達少… そうですね。
忙しいとか、家族の用事ありますね。
あと、面倒くさいとかですね。
夏だと、暑いから涼しくなってからとか、涼しくなったら冬になって、今度は暖かくなってからとかですね。

数少ない友達だから、大事にしたい気持ちあります。
私に魅力ないから会いたくないのかなとか、悩んだりしてます。
私、面倒くさい性格してます。

No.11

受け身の人からしたら、自分から行動を起こすって面倒なんですよね。

嫌いなら理由つけて断るので嫌いではないはず。ただ誘われなくなっても自分からは誘わないんですよ。誘われたから重い腰が上がるけどわざわざ自分から動くのは億劫なんです。

誘ってくれるのはありがたいと思っているかもしれないし、少し面倒だと思っているかもしれない。でも誘われれば来てそれなりに楽しんでいるなら嫌ではないんじゃないのかな。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.12

どちらが誘っているかなど気にする必要はありません。50代になったら、嫌われているかどうかも気にする必要はありません。普段通り友達を誘えば良いと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.13

消極的で受け身なので誘ってもらえると嬉しいです。
なので、別れる時は「ありがとう、また誘ってね。電話ちょうだいね」と言います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.14

自分も誘う方だった。
で、誘われるの待ってみようと思っていたら誰からも連絡来なかった。
そういう事か、こっちが誘うから来てくれてただけなんだ。
って思ったけど、誘っても来ない人はいるので、
こっちから連絡すれば来てくれる人がいるうちは、
その人を誘うようにはしています。
ただ年に2回とか、回数はすごく少なくなったね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.15

>> 11 受け身の人からしたら、自分から行動を起こすって面倒なんですよね。 嫌いなら理由つけて断るので嫌いではないはず。ただ誘われなくなっても自… 受け身なのかわからないですが、
向こうからはあんまり誘ってこないです。
口では「会おうね」とか、
「〇月に連絡するね」と連絡あるけど、連絡なしです。
社交辞令なのかもですね。

No.16

>> 12 どちらが誘っているかなど気にする必要はありません。50代になったら、嫌われているかどうかも気にする必要はありません。普段通り友達を誘えば良い… 考えたら、私ばかり誘ってると思いました。
誘われないのもさみしいですね。

No.17

>> 13 消極的で受け身なので誘ってもらえると嬉しいです。 なので、別れる時は「ありがとう、また誘ってね。電話ちょうだいね」と言います。 そうなんですね。
嫌いではないなでしょうか?
一応、口では「また会おうね」と言ってくれます。

No.18

>> 14 自分も誘う方だった。 で、誘われるの待ってみようと思っていたら誰からも連絡来なかった。 そういう事か、こっちが誘うから来てくれてただけな… >自分も誘う方だった。
で、誘われるの待ってみようと思っていたら誰からも連絡来なかった。

私も誘われるの待ったら、連絡なくなるのでしょうね。
それもさみしいですね。
でも、一方通行もさみしいです。

No.19

寂しいと言っている人に言う言葉じゃないのかもしれませんが、誘う側って楽じゃないですか。

私も誘う側タイプですが、気が乗らないことに誘われて我慢して付き合うとか断る気まずさを考えたら、自分から誘う方が断然気楽です。

嫌な相手じゃないから断るの悪いと思いながら何か口実つけて断るのも心苦しいし、気乗りしないのに会うのもすごくストレスになる。誘う側は自分が乗り気だから誘うわけでそういうストレスはかからないです。

誘って断られても全然へっちゃらです。3回断られたら悪いからもう誘わないようにしている。主さんもそんな心構えでいたらいいんじゃない?

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.20

>> 19 私はネガティブなので、すぐ気にしちゃいます。
ポジティブに考えればいいのですね。
例えば、「今度は〇月会おうね」とか言われると、〇月になると連絡待ってしまいます。
そして、連絡ないと気になります。
もっと気楽にしてればいいのですかね。

No.21

向こうから誘いが無いから
嫌われてるとか
それが大事なの?
自分の事を好きになってくれる人としか友達にならないってこと?
それがもうおかしいと思う。

嫌われてても好きにさせてみせるわ~ぐらいじゃないと

No.22

いつも誘うのは自分の方、というパターンが出来ているようですね。
試すのは気が引けるかもしれません、嫌われているかと気になるならいつもとパターンを変えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに私はお友達側です。こちらから誘ったことはほとんどありません。
めげずに誘ってくれます。(ごめんね友達)
だからと言って嫌っているなんてことはありませんし、むしろ嬉しいです。
好きでなければ会うことまでしないと思うので、ご心配には及ばないと思いますよ。

No.23

嫌われてはいなくて 相手は誘われ
たいんですよ 会いたいねって言って
こちらが誘うようにする
私も友達がそのタイプ 男が入ると自分から
動きますね
私も面倒だし毎回誘うの辞めたら相手から
言って来ません お正月の挨拶で今年は 
会いたいですねとあり誘っては来ません
私もその程度なら会わなくてもいいから
誘いません だから数年同じ事の繰り返しで
会ってないけど もう会いたい気持ちもない
からどうでもいいです

No.24

中島みゆきさんの’しあわせ芝居を聴いてみてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧