母から相続した築2年のアパートで新築時から度々設備不良や、外観異常があり、保証期…
母から相続した築2年のアパートで新築時から度々設備不良や、外観異常があり、保証期間内に外観に関してはある程度の修繕を業者はやりました。しかし、レオパレス並の防音の無さ、明らかなサッシの施工不良が多く、おかしいとずっと思い今まで居ましたが、母はこの物件の設計施工を、知人同級生に依頼、2階建て、S造・6,000万で1K×6部屋を建てました。実は私は大学時代に2年暮らした経緯があるのですが、本当に何から何までが適当な造りというか、内装ですらそういうもので、母に都度話しても「贅沢だよ、あの人棟梁だよ、立派、大切に作ったんだよ」。こう言うだけで、一切を不動産屋へ管理委託してるので全く立入もしませんでした。ここが欠陥なんじゃないかという指摘がまさに当ったのが、調査会社に初めて依頼した事で発覚、すべての書類を預け、様々なテストをしたり、空室になった部屋を一部解体しながら調べました。すべての壁はタイガーボードの複層張りとしながら、す単枚のみ、グラスウール充填不足どころか、やってない場所も。そしてキッチン裏からは、梱包ゴミにビニール傘、吸殻。。。もう酷いですよね!基礎部分のコーティグを行う旨が施工書にありながら、なんと全く無し!外壁のコーキング不良も多数。他にも色々です。建築士さんが言ってました「ずる賢い同業者が居るんですね、たまに聞きますけど、今でも高齢の人なんかそんなに仕事が入らないから、入った時にどれだけ利益になるかやっちゃうんですよね、それが見え見えっていうのかなぁ」こう言ってました。建売・注文、大手や地元無名業者に検討しながら皆さん建てると思いますが、知人だから安心て言う判断基準は、正直ありますか?まさか騙されたというのを認識できないうちの母もおかしいですが、こういう高価な買い物は慎重にならないと良いカモですよね。
タグ
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧