発達障害 ・コミュ力、社会性、協調性が著しく欠如している ・感覚過敏…

回答1 + お礼0 HIT数 31 あ+ あ-


2025/10/16 10:07(更新日時)

発達障害


・コミュ力、社会性、協調性が著しく欠如している
・感覚過敏、大きな音等が苦手(髪が顔や肌にちょっとでもかかればダメ)
・こだわりが強い、強迫的
・人間関係の築き方をわかっておらず、どこに行っても孤立する
・集団行動ができない(絶対に誰かに怒られたり邪魔って言われます。)
・自分の認識=他人の認識と考える。自分の意思は世界の意思と考えてしまう
・失言ばかりする
・無表情(これはASDもADHDもそう見えます。)
・身振り手振りを使わない(運動が下手 ✌サインすらできない。)
・短期記憶力がない。三歩歩いたら忘れる
・目を合わせない
・喋りに抑揚がない
・身体の動かし方がおかしい(体育もっていうか普段からもたくそしていますね。)
・異様な雰囲気が漂っている(変ってるって思われます。)
・とにかく空気が読めない
・マルチタスク能力がない(これはもうYouTubeで悩んだ人が発信をしている。)
・癇癪を起こす
・気に入ったもの、言葉、場面を何回も頭の中で繰り返す
・運動音痴
・鈍臭い。モタモタ、ノロノロ作業や行動をする(DCDや感覚過敏があるような不器用)
・自分が慣れているもの、好んでいるもの以外を受け入れづらい
・言葉の定義や知識の正しさにこだわる(揚げ足とか口喧嘩で指摘をされる 話し方自体変)
・豆知識や雑学を披露したがる
・話題の出し方が唐突、話題があちこち飛ぶ
・自分の話したいことを一方的に話し続ける
・自分の興味があることを他人が興味ある前提で話す
・視界に入ったものに対し、反射的に反応・発言をする(視覚優位。)



ほとんど当てはまりますが精神科に行くとどう先生などから指摘をされますか?

テストだけ出して 何も言わないで投薬をするだけですか?

心療内科の案件でも産業医の案件でも

有るのでしょう。

タグ

No.4378918 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

 それは 先生によります  自分の先生は こうこうこういう症状は AHDH こうこう症状はアスペなど 分けて説明してくれます。 実際は アスペよりとか ADHDより などという感じに確実に分類できるものではないらしいのですが 実際はこういう症状はADHDの症状ですね という感じです。 あと 鬱 はないでしょうか? ASDの人は慢性的な鬱を持っている人が多いです。統合失調症を合併する可能性もありますのでそうならないうちに 予防をしっかりする必要があるとは思います。 

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧