はじめまして学生です。詳しいことは後で説明します。とりあえず誰か相談に乗ってくれ…

回答10 + お礼11 HIT数 142 あ+ あ-


2025/10/16 17:40(更新日時)

はじめまして学生です。詳しいことは後で説明します。とりあえず誰か相談に乗ってくれる方いますか?


25/10/16 16:43 追記
誤字あります。

タグ

No.4379057 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私でよければ!🤚

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

はい、何でしょうか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

任せとけ!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 1 私でよければ!🤚 ありがとうございます!私は小学生で結構学級代表とか代表委員会とか班長とかしてるん
ですよ。

それで私しっかりしてるって思われるかもしれませんけど全然そんなことなくて

親のスマホとか勝手に触ったり友達と勝手にライン繋いだりしてるんです。

悪いなって思うかもしれませんけどうちのルールがちょっと厳しくて…

スマホはほぼ家族との連絡用で勉強系のアプリ以外入れちゃだめで
これは多いかもしれませんが門限5時(これはあんまり嫌ではないです。)
友達の事を話したら勝手に口出ししてきてそのこと話すなと勝手に口出ししてくる。
ラインはありましたけど友達と勝手に繋いだのでメッセージにされました。

これって普通の家庭なんですかね?周りの友達はめっちゃルール軽めなんです。
親がひとり親で病気で市からお金もらってて辛いのはわかりますけど
こっちも辛いんですよ。親が子育て歴17年でこっちの時代に合わせてほしいです。
学級代表とかしてるから頭いいとか言われまくって私がしたいわけでもないのに
クラスのみんなに投票で決められて…プレッシャーでしかなくって。
こんなことで言うのもだめですけどなんとなく死にたいなあとか思っています。
どうすたらいいんですか?

No.5

>> 2 はい、何でしょうか? ありがとうございます!私は小学生で結構学級代表とか代表委員会とか班長とかしてるん
ですよ。

それで私しっかりしてるって思われるかもしれませんけど全然そんなことなくて

親のスマホとか勝手に触ったり友達と勝手にライン繋いだりしてるんです。

悪いなって思うかもしれませんけどうちのルールがちょっと厳しくて…

スマホはほぼ家族との連絡用で勉強系のアプリ以外入れちゃだめで
これは多いかもしれませんが門限5時(これはあんまり嫌ではないです。)
友達の事を話したら勝手に口出ししてきてそのこと話すなと勝手に口出ししてくる。
ラインはありましたけど友達と勝手に繋いだのでメッセージにされました。

これって普通の家庭なんですかね?周りの友達はめっちゃルール軽めなんです。
親がひとり親で病気で市からお金もらってて辛いのはわかりますけど
こっちも辛いんですよ。親が子育て歴17年でこっちの時代に合わせてほしいです。
学級代表とかしてるから頭いいとか言われまくって私がしたいわけでもないのに
クラスのみんなに投票で決められて…プレッシャーでしかなくって。
こんなことで言うのもだめですけどなんとなく死にたいなあとか思っています。
どうすたらいいんですか?

No.6

>> 3 任せとけ! ありがとうございます!私は小学生で結構学級代表とか代表委員会とか班長とかしてるん
ですよ。

それで私しっかりしてるって思われるかもしれませんけど全然そんなことなくて

親のスマホとか勝手に触ったり友達と勝手にライン繋いだりしてるんです。

悪いなって思うかもしれませんけどうちのルールがちょっと厳しくて…

スマホはほぼ家族との連絡用で勉強系のアプリ以外入れちゃだめで
これは多いかもしれませんが門限5時(これはあんまり嫌ではないです。)
友達の事を話したら勝手に口出ししてきてそのこと話すなと勝手に口出ししてくる。
ラインはありましたけど友達と勝手に繋いだのでメッセージにされました。

これって普通の家庭なんですかね?周りの友達はめっちゃルール軽めなんです。
親がひとり親で病気で市からお金もらってて辛いのはわかりますけど
こっちも辛いんですよ。親が子育て歴17年でこっちの時代に合わせてほしいです。
学級代表とかしてるから頭いいとか言われまくって私がしたいわけでもないのに
クラスのみんなに投票で決められて…プレッシャーでしかなくって。
こんなことで言うのもだめですけどなんとなく死にたいなあとか思っています。
どうすたらいいんですか?

No.7

小学生なら仕方ないな。
18歳までは親の元で生きるしかない。それから自分で稼いで自分の世界で生きればいい。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

>> 7 ありがとうございます!高校入ってバイトしてそれなりにお金稼いだら家出って
してもいいですかね?(学生の時に)

No.9

こうっ高卒業してからですね。18までは何かあったら親の責任なので。
そこから自由になるために今から情報を集めればいいと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10

>> 9 親戚の家もだめなんですか?

No.11

それこそ親が同意したら

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.12

要約するとスマホが欲しいのかな?
親に相談してみるしかないね。
家庭の事は、普通とかはあまり関係ないかな。

ちなみにうちは、食事を残したら家を叩き出されるし、口答えしたら殴られてましたよw

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.13

>> 12 ありがとうございます!ちょっと違いますね。
スマホはすでに持っています。親のスマホを勝手に触るのはユーチューブとかを見たいから
ですね。他の家庭の方もきっとつらい思いをされているのに生意気なことを言ってしまい
すみません、、、私も家を叩き出されはしませんがメンタルが弱くってちょっと怒られただけで
涙がすごく出ます。飯食べるなって言われて部屋にこもったらこもるなって言われますし
もうどうしたらいいのか、、、

No.14

>> 11 それこそ親が同意したら ありがとうございます!きっとだめでしょうね、、、

No.15

すごく文章が長くなってしまいました…
気が向いたら読んでね^ ^

なるほど。時代は少し前ですが、私も親がすごく厳しい方だったのでお気持ちわかります。
主さんは小学生なのですね。それなら親御さんが心配なさるのも普通のことかもしれません。しかし、愛情が大きすぎるあまり、空回ってしまっているんですよね。普通じゃない、というよりかは愛情表現がちょっぴり下手なのかもしれません(気にさわったらすみません💦)。
周りからの「良い子キャラ」もプレッシャーですよね。本当の自分を知らない人に、虚像を作られているみたいで…しにたいという言葉が出てくるのも、よく理解できます。
本題はどうしたらよいか、でしたよね。私なりに考えてみます。先ほど書いたように、親御さんは主さんが心配で心配でたまらないんです。それを親御さんはルールを作るという方法で自分なりに解決しようとしています。しかし、問題なのが、そのルールに主さんが納得していないところです。そこで、「ルールの改訂」なんてものはどうでしょうか?お互いが納得できるように、厳しすぎないルールに進化させられたら良いと思います。
そこで大事なのが、タイミングです。急にルールを緩くして!と言われても、注意された経験もあるなら、親御さんは思わず否定してしまいそうです。おすすめのタイミングは学年が上がるタイミングや中学生になるタイミングです。「もう中学生にもなるし、よかったら自分で考えて行動したいな」など自分は成長してきている(親離れ、自立に近づいている)ことをアピールすれば、賛成してくれるかもしれませんよ。
「良い子キャラ」については、私は決して悪いことでないと思います。何かの代表になるってすごく良い経験だと思うし、社会に出た時きっと役立ちますよ。あと、友達のノリって、すぐに変わる気がしませんか?関わっているうちに、「ほんとは面白いんだね」って気づいてくれるかもしれません。
超長文になってしまってすみません💦
結局、大体のことは時間が解決してくれると思います。辛いことも、時間が経てば良い経験になります。今しかできない小学校生活、せっかくなら楽しんで!^ ^

  • << 17 保存してもいいですか? ほんとに報告することじゃないんですけど安心しすぎて涙が急にボロボロ出ました
  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.16

>> 15 ありがとうございます!もうすでにメンタルボロボロですが中学生になるまで頑張ります!
それでまだ改善されなかったら五年生なので1年半年後また相談させていただきます!
長文逆にわかりやすくて安心しました!本当にありがとうございます!
自分なりに頑張ってみます!世の中って優しい人がいるなと思いました笑

No.17

>> 15 すごく文章が長くなってしまいました… 気が向いたら読んでね^ ^ なるほど。時代は少し前ですが、私も親がすごく厳しい方だったのでお気… 保存してもいいですか?
ほんとに報告することじゃないんですけど安心しすぎて涙が急にボロボロ出ました

No.18

嬉しい返信ありがとうございます^ ^
私もメンタルが落ちやすいタイプなので、すごく共感してしまって、長々と語ってしまいました💦笑
1番大事なのは、自分の心を守ることです。時には、わがままになってもいいと思いますよ。
きっと改善します。それまで一緒に頑張りましょう🍀

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.19

>> 18 ありがとうございます😭これからたくさんいい子になって時々わがままして
母親見返しちゃいます💪🔥

No.20

ようするに、すげぇ楽しい事が無いんだね。

『人はパンのみにて生きるにあらず』

と言って、ごはんさえ食べてれば生きていけるんけじゃないんだよね。

体はごはん食べてりゃいい。

でも人には心がある。

その心の栄養になるのが、友人であぅたり、芸術であったり、物語であたったり、娯楽であっりする。

スポーツなんてのもいいね。身体も丈夫になるから。

その一つにゲームや動画視聴なんかもある。だからスマホはあくまで色々ある中の一つでしかない。

あなたは色々と苦労しているのでしょう。今書いたこと以外にも、きっと他の子達とは違う苦労を沢山しているのだと思います。

普通はゆっくり大人になって行くものだけど、あなたはかけ足で大人になる事を求められ、現にほかの子達から委員長に選ばれるほど立派な人になった。

そんな事無いと言うかもしれないけど、これは本当に凄い事だと思う。

でもその代わり、心の栄養が足りないんだと思う。

何か楽しい事を探してみよう。

スマホなんてない時代から人は色々な楽しい事をやってたからね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.21

>> 20 ありがとうございます😭コスメ集めしたいなと思っていたので
お手伝いをしてお金もらってコスメとか色々買おうって思います!
それにお手伝いをしたら評価も良くなるので一石二鳥ですね!笑
皆さんからいろんなことを言われて気持ちが楽になりました!
学校のタブレットでやったから言われるかもしれませんけど
嬉しかったです笑本当にありがとうございます😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧