最近になってやっと不登校をやめられたけど早退しちゃうし休んでいた分ついていけない…
最近になってやっと不登校をやめられたけど早退しちゃうし休んでいた分ついていけない教科もあるし疲れちゃった。なんであの時に逃げちゃったんだろう。中学生でもないのに。これじゃ大学行けないどころか進級すらできないよ。お先真っ暗だ。
タグ
でも一歩前進でしょ。
そりゃあ、一度出たロスを無かったことには出来ませんよ。
でも留年や浪人生でも、実力さえあれば制度上は東大だって入れますよ。
だから何も終わってないし、状況はちょっとずつ良くなってる筈ですよ。
正直、スペックよりも人間性。
今のあなたのような真面目さが買われる。
他の方もコメントしていますが、
しっかり一歩を踏んでます。
また戻って当然です、
ダイエットもリバウンドします。
要領とかポイントを押さえられるようになったら、きっと怖いものとか予測不可能なものはなくなっているはず。
焦らず、時間が解決してくれますよ。
最近までなかなか学校に行けてなかったけど、少しずつ登校できるようになったんですね。だけど、早退しちゃったり、勉強についていけない、進級できるか、大学に行けるのかとか色々不安に思っているんですね。今、おそらく高校生かな。
周りと比べたりすると、どうしても大丈夫なのかなって不安になりますよね。そして、「逃げてしまった」とあるので、過去に何かしらの後悔もあるのかなと感じます。きっと、頭の中で、色んなことを考えてしまって、疲れてしまったんじゃないでしょうか。
なかなか不安で前に進めないような感じがするのは、何となく分かります。ですが、今の状態ですと、頭の中にある心配なこと、不安なことがたくさんあって、あなた自身がますます疲れてしまうのかなと思います。
まずは、過去のことからある程度整理するのがいいのかなと思います。あなたも分かっていると思いますが、残念ながら、過去の出来事は変えることはできません。状況が分からないので、何とも言えませんが、きっと、その時逃げないと、自分を守ることができなかったんだと思います。それくらい頑張っていただろうし、追い込まれていたんだと思います。ですから、当時の自分を責める必要はありませんし、むしろその時まで頑張っていた自分を認めてあげてください。まずは、過去の自分とうまく対話して、少しでも前に進められるといいのかなと思います。
そして、次は、今現在について、しっかり向き合っていきましょう。1さんの言うように、あなたのペースでいいんです。無理する必要はありません。無理をしない範囲で、あなたができることを少しずつやっていって、増やしていけばいいじゃないですか。早退してもいいんです。まずは、学校に行けるようになっただけでも、あなたが頑張っただろうし、だけど前提として、体が資本ですから、体調も大切です。そこからでいいんじゃないでしょうか。それから、また勉強も少しずつやっていけばいいし、進級や大学のことまで考えちゃうと、また不安になってしまいますから、とりあえず一番近い体調や勉強に焦点を当てて、やっていきましょう。
仮に全日制に通っているなら、通信制の高校といった選択肢もあります。方法は他にもありますから、無理せず、あなたのペースで行けばいいんです。
学生の頃って、家と学校が自分の世界のすべてに近いから、そりゃお先真っ暗とは感じますよね。実際、やらかした感凄いでしょうし。
とりあえず、“逃げたおかげで悩める今がある”と考えてみませんか。逃げてなかったら、今もまだ行けてないし、先のことについて悩むこともできてなかった。だから、逃げたのは正解。
これまで不登校だったんだから、早退したり、ついて行けない教科が出てくるのは当たり前。で、焦りや不安で疲れるのも当たり前。
なぜか?不登校は、怪我や病気と同じだと思うんです。例えば、両足骨折したら?治るまで安静にして、少し良くなったら走れます?んなわけないですよね。歩くどころか、まずは立つことから始める。その為にはリハビリしなきゃならない。
今の主さんは所謂病み上がり。まだまだ不登校前の自分には戻れないリハビリ期間。だから、それを前提に考えてみましょう。早退も、ついて行けない教科があるのも、仕方がないことなんです。空いた期間の分、他の人よりもハンデは生じて当然。
思っていた高校生活、想像する大学受験ではないかもしれない。けど、時期が少しズレるだけ。今後を左右するような大きな大きな問題にはなってません。だから、大丈夫。
まずは、目先のできることだけを考えて、地道に対応していきましょ。
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧