工場勤務してますが社員並みに意欲的なパートさんがいます。 現場をよくしていこう…
工場勤務してますが社員並みに意欲的なパートさんがいます。
現場をよくしていこう!と。場を管理したがります。
先日パートの面談があり、何を話したのかはわかりませんが上の方と話して今後のことや現状の課題も聞いたのかもしれません。
面談後からいつも以上に気合が入った感じで社員さんから色んな情報を知りたがります。
社員さんは意見を言ってくれるのはありがたい、とおっしゃいますがあまりでしゃばりすぎると鬱陶しく思われる気がします。
社員さんのペースや暗黙の了解などもあると思うししゃしゃり出すぎるのは良くないと思いますがどう思われますか?
タグ
No.4379363 2025/10/17 09:43(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
意欲的に働いてくれる従業員は社員であろうがパートであろうが貴重な存在です。
今は簡単に辞めてしまう人が多いので、仕事が好きで現場を良くしたいと思ってくれる従業員はありがたいですよ。
正社員の気を引き締める存在になってくれているかもしれません。正社員登用を求めず正社員並みに熱心に働いてくれるって会社側からしたらありがたい存在。
現場の空気も変わりそうなので良い事なんじゃないですかね。
指揮命令権は無いので、提案や声掛け程度なら問題ありませんし、
正社員の方も守秘義務のある内容等は伝えないと思いますから。
そういった方は、仕事もできたらリーダーや班長に任命されたり、正社員登用されたりと出世も早いので同僚からは面白くないかもしれないですね。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧