「親や兄が市役所勤めだと子供や弟も受かりやすい」という話は本当ですか?

回答11 + お礼1 HIT数 139 あ+ あ-


2025/10/17 13:30(更新日時)

「親や兄が市役所勤めだと子供や弟も受かりやすい」という話は本当ですか?

タグ

No.4379375 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

どこの仕事にもコネ入社はあるからなぁ。

すでに働いてる側からしても、
知らない奴よりは、知ってる人の知人のほうが一緒に仕事しやすいだろうし。

No.2

>> 1 本当ですか?? 自分は群馬なのですが 群馬は保守なので コネとかまだ多いのでしょうか
就職までまだ3年とかそれ以上あるのですが・・・

No.3

面接の段階までいけば有利になるのではないでしょうか。。
公務員としての心構えが確立している可能性が高いと思われますから。

No.4

一昔前なら良く聞く話でしたが
今はどうなんでしょうね?

コネはあるとは思うけど昔ほどは
ない様な気がします。

No.5

本当だと思います

No.6

無い

全く無いとは勿論言わないですが面接では落ちなくともテストの点数は嘘はつけないので例えば80点以上が合格ラインだとした場合80点以下だと話になりません普通に不合格です

例えば80点でした、だけど90点の人がいるって場合に初めて意味を成す程度です

No.7

ありますね、コネとか血縁は重視されます。

一般企業よりそうかも。

なぜなら役所とかって、身元がしっかりしてるなら、変なことはしないだろうっていう保険がかかってることがメチャクチャ大切だからです。

ちょっと点数が良いくらいだったら、負けます。
身元しっかりの方を選びます、と。
役所勤めの知り合いが言ってました。人事の人です。

No.8

可能性は極めて高い・・(笑。

No.9

身内に共産党員がいると警察官や自衛隊に入隊できない、はきいたことあります

No.10

コネが有ってもコネの威力次第で課長レベルなのか役員レベルなのか、はたまだ有力取引先の経営陣のコネとか色々ですが、大企業は政治家のコネでも一次試験通らないとその効力も活かせない。
また、無理矢理ねじ込めてもらっても昇格するのには実力が必要なので寂しい思いをする人もいます。辞めちゃうんだけど。

No.11

強い立場の人が推せば影響があると思うけど、ただ身内が公務員をやっているというだけでは関係ないと思う。

そして仮に県知事の推薦でも、学力テストの点が基準に満たなければ確実に落ちる。

ただ、実際に試験に受かって働いている人の話を普段から聞いていれば、面接で的外れなコメントはせずに済むと思うよ。そこは有利だと思う。

No.12

最終面接くらいなら有利かも知れない。
ただペーパーテストでの足切りはあるはず。
そこをクリアできないと無理。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧