これは私が悪いのか、友達が悪いのか、判断してほしいです。お願いします。 ・私と…

回答5 + お礼3 HIT数 77 あ+ あ-


2025/10/18 01:39(更新日時)

これは私が悪いのか、友達が悪いのか、判断してほしいです。お願いします。
・私と友達(A)はとある大学の土〜日に開催される学園祭に行く予定を立てて、日曜に行くことになったのに、Aは土曜日に(私には言わずに)家族と先に学園祭に行って、
私に「つまらなかったから明日の予定なしにしない?楽しくなかったよ」
と連絡してきた。
私はもちろん楽しみにしていたし、Aが楽しくなかったと感じただけであって、本当に楽しくないかは行ってみないとわからないと考え、Aを説得して連れて行った。
Aは不機嫌だったけど、しょうがないな、という感じで私についてきた。

という話なんですけど、私はまだ行ってもないのに、急に予定をキャンセルさせられそうになってAにもちろん起こりました。「ドタキャンやめてほしいな」というと、
「ドタキャンじゃないし」と言われ、逆ギレされました。
Aは気分屋で、直前に「やっぱ行かない」ということが多く、
私はその度に「あんたはいつもドタキャンする」と怒っていたので、そのせいなのか、
Aの家族から冷たい目で見られるようになり、Aと仲が悪くなりました。
いつも、別の友達(B)との3人で登下校をしているのですが、AはBとすごく仲がいいから、私をハブいて遊びに行ってます。
たぶんAはBに自分は悪くないのにドタキャン扱いされている、と話しているんだと思います。
Bも昔は遊びに誘ってくれたのに、最近はAとBだけ、私なんて存在を忘れてるかのように2人で遊びの話をしています。
周りから見たらよくある中高生女子のグループの仲違いのようなものなのですが、
私は、悪くない(と思ってます)のに、
あまりにも周りから酷い対応をされたので、相談しました。

これは私が悪いんですかね?

タグ

No.4379637 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

Aに関しては、私もあなたの立場ならあなた同様に感じるけど、これってどっちが悪いって話でもないんだと思う。Aが楽しくなかったよ、と言ったら、そっかー楽しくないっていうならやめるか、って素直に思う人もいるかもしれないから。
単純に合わないんだよ。だからお互い理解できない、ぶつかる。
どんなに自分は悪くない、自分の感覚が普通だと思っても、相手や状況により、そうではなくなることなんていくらでもあるし。
明確に仲が悪くなった、ハブかれてると理解してる相手とわざわざつるむ必要もない。
もう少し感覚の会う相手と付き合う方がいいと思う。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

私には、あなたには悪い対応があると
指摘できます。

一つ、何故行くのを説得したのかです。
楽しくない人間を連れて行くことは
果たして『友達』として正しい判断か?
一人で行くのは考えなかったのか?

二つ、ドタキャンではないのに、
『ドタキャン』扱いは問題発言。
ドタキャンじゃないし」と言われ、
逆ギレされました。
当たり前です。ドタキャンしてません。
もう一度確認。ドタキャンしたのですか?

三つ、友人Bの話が曖昧過ぎる。
たぶんAはBに自分は悪くないのに
ドタキャン扱いされている、
と話しているんだと思います

話を確定させて下さい。
友人Bがどの様に話をしているか?
あなたの行動と友人Aの会話や行動
正しい判断をしてもらいたいのであれば、
あなたが自分で行動して、誤解があるなら
誤解を解く努力をして下さい。

あなたが友人Bに話さないから、
友人Bも信じるでしょ。
話しにくい事をしたと判断するでしょ。

以上の3点が指摘ポイントとしました。
最後に総評は『あなたも悪い』
みんな悪い。
他の回答もあれば良いですね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

多分、約束の概念が違うのかもしれないし、気を使うポイントも違うからこそのすれ違いにも感じる。

約束していた学園祭に、先に家族と行く事は悪くない。
でも、つまらなかったから予定なしにしない?はどうかと思った。
せめて、あまり楽しくなかったんだけど、どうする?って判断を主さんに聞くとか、あまり楽しくなかったから学園祭の後にここ行こうとか、そういう言い方ならまだ…。

ドタキャンに対するイメージも、主さんとAさんでは違うからこそ、Aさんは逆ギレしたのかも。
Aさんは、当日のキャンセルでないからドタキャンではないと考える人なのかもしれない。
これは感覚的なものもあるし、人それぞれ違うから難しい。

個人的には主さんが悪いとは思えない。
もし悪いんだとしたら、ドタキャンやめてと怒った事かな?怒る前に、自分はこれはドタキャンと感じる、そうされるのは悲しいみたいに冷静に言えたら違ったのかも。
ただ、これは本当に「強いて言えば」と言うか重箱の隅をつつくみたいな感じだし、誰だって楽しみにしていた予定を、気分でキャンセルされるのは嫌だと思うだろうから怒るのも当然だとも思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 1 Aに関しては、私もあなたの立場ならあなた同様に感じるけど、これってどっちが悪いって話でもないんだと思う。Aが楽しくなかったよ、と言ったら、そ… あなたの言う通りだと思います。
しかし、Aの親と私の親が仲が良く、、
まず、私とAは赤ちゃんの頃からの付き合いで、いわゆる幼馴染というやつです。
幼稚園から今までずっと一緒で、目指す高校も同じです。
今通っている学校は市外なので、電車で通わなければいけないので、時間の関係もあって、一緒に登校することは避けられません。 
だから、仲が悪くなっても今でも一緒に登下校しています。
今まで、つるむのやめようと何回も思ったことがありますが、
上記に書いた通り、こういう事情があり、離れるということは出来ないんです、、、

これからの関係もあるから、仲直りはしたいのですが、考え方が違って、ケンカをしてるわけじゃないので、仲直り、、というのも違うなと思ってます。
完全に仲が悪くなったわけではなく、ちゃんと話せます。
私の話を無視されたり、遊びにハブかれたりするくらいなので、大きく仲違いしてるわけでもないんです、、

No.5

>> 3 多分、約束の概念が違うのかもしれないし、気を使うポイントも違うからこそのすれ違いにも感じる。 約束していた学園祭に、先に家族と行く事は… 回答ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いて、Aが完全に悪いというわけではないことがわかりました。
結局私とAは考え方が違うんだろうな、、と思います。
貴方の言う通り、ドタキャンのイメージが違うのかもしれませんね。
私の本文の訂正で、前日に連絡が来た、と言っても、たしかに前日に連絡はきてたけど、「やめにしない?」と言われたのは家を出る20分前でした。
さすがにもう行く気満々だったし、準備もしていたので、なんで直前に?と怒りを感じたので、無理矢理連れ出しました。
これに関しては、私の「ドタキャン」の主張が合ってると思ってます。

No.6

・仮に家族ぐるみの付き合いで親同士が仲良くても、子ども同士までそうしなければいけない理由は無い。
実際のところあなたはA家族からも冷たい目で見られているのだし、それを口実に離れる事が出来る。
> 離れるということは出来ないんです
これはあなたの思い込みや執着ではないかな?

・ドタキャンが多いと言いながらわざわざ遊ぶ約束をする必要は無い。
・BについてはAとしか気が合わないのだと思う。

> 私の話を無視されたり、遊びにハブかれたりするくらい
これはもう2人からは結構邪険にされている。
世間的な目を気にしてイジメに発展させない分別はあるから、挨拶や世間話程度は我慢してこなしているだけで(おそらく親からも言われている)、親密な付き合いはしたくないのだと思う。

仲違いと言うよりは既にAとBの2人のみが親しい関係であって、あなたが無理矢理そこに入り込もうとしているのでは?

約束を直前に反故にするAの行動は確かに良くないけど、あなたもAとの関係にしがみつき過ぎると思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

>> 6 その通りですね、、指摘ありがとうございます。
私とAは小学校の頃は仲がとても良かったのですが、
中学になり、Bが入ってきたことにより、AがBと仲良くしてるのが自分も知らないうちに嫉妬していたのかもしれません。
私はAとBに入り込もうとはしたことはありません。
AとBの仲が良いことは私にどうにもできないことだし、しょうがないとは思ってます。
上手い付き合い方がよくわかりません、、、

No.8

約束していたのに、じゃあ、家族と行くなよっていうのは共感。
20分前なら、尚更で、それはキレてもおかしくないとは思う。
例えば、前日に、ごめん、家族と行っちゃったって、謝罪があって、別の機会に…なら、わかるけど。
結論から言われて、行きたくない、は失礼かな。
ドタキャンの感覚がAと異なるっていう意見はあるけど、それはそうと、一方通行は違うよねって話。
ただ、良いか、悪いか、だと、それが常識な人もいるから、ドタキャンと言われ、カチンとくる人もいる。
例えば、沖縄の人が集合時間適当っていう事もある訳だし、それは詰めるのではなく、そういう人なんだって思うしかない。
自分が嫌なら距離を置くのが作法。
あと、Aの家族が主の事を嫌ってるみたいなのはちょっと過剰だと思うから、その辺、含めて、主のべき論が強いのかなぁって思う。
だから、Bが加わった事で、疎遠に感じるのも、自分が長い付き合いだから、みたいなのもあるだろうし、余計に強い感情を抱くのかと。
コレから良くないのは孤立する事で、自分で新たに別の関係性を作ろうとしない事かなって思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧