子供のことで不安があり、担任に相談の電話をしました。イジメのようなことがあり、話…
子供のことで不安があり、担任に相談の電話をしました。イジメのようなことがあり、話をしましたが、どこが他人事のような感じがして、解決になるよあなことはありませんてわした。担任は、自分が話をすると大丈夫そうだというんですが。私には明らかにおかしなことが起こってると感じます。そもそも仲良しの子もできなくて、辛そうです。旦那に相談したくても、話すと怒ってきます。現実から目を背けて、解決しようとなんてしません。学校がいつも辛そうな子供に、どうしてあげたらいいのかわかりません。正直担任すら信用できていません。信頼して、相談できる人がいません。苦しいです。
タグ
No.4379690 2025/10/18 02:40(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
主任が担任です。担任もとこま子供のこと見てくれてるのか。昔、遠足がバスで、うるさくて子供がしんどがったと言ってて、担任から連絡あったんですけど、心配してるじゃなくて、来年もバス使うから行けるかなと言ってきて。こっちは、ほういう態度にすみませんとなぜか謝ってしまってて。なんか、おかしくないですか。
主さんもつらいけど、お子さんもつらいから何とか旦那さんの圧力から、お子さんを守ってあげて。
お子さんを連れて実家に戻るとか、できない?主さんも働きながら実家でお子さんと暮らすとか。お子さんも転校して環境が変われば、精神も安定するかも。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

