子供のことで不安があり、担任に相談の電話をしました。イジメのようなことがあり、話…

回答8 + お礼6 HIT数 273 あ+ あ-


2025/10/18 10:09(更新日時)

子供のことで不安があり、担任に相談の電話をしました。イジメのようなことがあり、話をしましたが、どこが他人事のような感じがして、解決になるよあなことはありませんてわした。担任は、自分が話をすると大丈夫そうだというんですが。私には明らかにおかしなことが起こってると感じます。そもそも仲良しの子もできなくて、辛そうです。旦那に相談したくても、話すと怒ってきます。現実から目を背けて、解決しようとなんてしません。学校がいつも辛そうな子供に、どうしてあげたらいいのかわかりません。正直担任すら信用できていません。信頼して、相談できる人がいません。苦しいです。

タグ

No.4379690 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

>どうしてあげたらいいのか

そんな学校なら行かなくて良い
って言ってあげたるのはどうですか?

もしそれで休んだとしても、夫や親戚が色々言うかもしれませんが、庇ってあげる、ていう。

No.2

休ませたら、旦那がものすごく怒るんです。行けって。何度も休ませたりしてて、本人も学校が辛そうです。旦那には、そういう話をしないんです。だから、ずる休みみたいに思ってるみたいで。

No.3

旦那には、おかしなこととか話をしても、そんな人じゃないとか、現実を見てくれません。担任にも、電話もしてくれない。子供の精神不安定なのに。私も不安定でどうしてあげたらいいのかわかりません。

No.4

教頭先生プラス学年主任と話して担任が隠蔽しようとしてることも話す

No.5

それは主さんが弱すぎでしょう

夫が怒ったとしても

子供が自殺とかするより良い、と反論して
子供を守りましょうよ

No.6

市町村の役場(市役所など、行政機関主体のもの)等に相談する窓口がないか一度確認してください。グーグルの検索からでも出ると思います。

No.7

主任が担任です。担任もとこま子供のこと見てくれてるのか。昔、遠足がバスで、うるさくて子供がしんどがったと言ってて、担任から連絡あったんですけど、心配してるじゃなくて、来年もバス使うから行けるかなと言ってきて。こっちは、ほういう態度にすみませんとなぜか謝ってしまってて。なんか、おかしくないですか。

No.8

旦那には、何度もおかしなことを話したりしてまふ。でも、現実を見ない。怒り出して、最後まで話を聞こうとしない。殴られそうな勢いで、相談にならない。子供も。そんな旦那に何も話そうしない。

No.9

私にできることはしてきました。旦那はまともに話し合いできない。なぜ、現実をみてくれないのかわからない。何考えてるのかわからない。

No.10

旦那には絶望です。子育て手伝うとか言っといて、無責任すぎる。無茶苦茶な性格してる。子育てなんてしてない。

No.11

校長先生に相談。
いじめのようなこと、具体的に校長先生にお話しないと伝わらないよ。

No.12

主さんもつらいけど、お子さんもつらいから何とか旦那さんの圧力から、お子さんを守ってあげて。
お子さんを連れて実家に戻るとか、できない?主さんも働きながら実家でお子さんと暮らすとか。お子さんも転校して環境が変われば、精神も安定するかも。

No.13

主任が役に立たないなら教頭、校長、教育委員にいう。

No.14

主さんの文書が不安定ね。
祖父母が存命なら、相談は祖父母にしては

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧