人生100年時代とか言ってますが、元気でいられるのは70半ばまでくらいですよね?…
人生100年時代とか言ってますが、元気でいられるのは70半ばまでくらいですよね?そう考えると65歳まで働くと、元気に遊べる時間て限られてるような気がします。
何歳まで遊べる生活ができるか、は、若いうちからの健康管理、金銭管理によるでしょうね。
あと、遠出はできなくなっても近くに茶飲み友達がいるか、とか。そういう人間関係の構築も大事。
- 共感1
- ありがとうが届きました
同感です。
ただ、年を取ると、やりたいことも変わって来ると思います。
加齢に応じて、世界旅行なんてとんでもなく億劫だし、キツイ苦行と感じるようになるでしょ笑
主さんのやりたいことって今だからそうだけど、70才過ぎたら過ぎたで違うことに変わると思う。
小さな庭で花や野菜を育ててみたり、グラウンドゴルフしてみたり、公民館まで歩いて行って友人に会うのが旅行レベルに楽しくなるのがお年寄り。
病気はまぁ、運だから気にしても仕方ない。
仕事柄シニアの方々と交流が多いです。
介護ではないので元気な方がほとんど。
50代をどう過ごすかで
若さに大きく差ができる印象です。
食事と飲酒、喫煙、運動。
意識して過ごされた方は70代でも若々しい。
元気で意欲的な大先輩方をみていると
こんな風に年をとりたいと思います。
私は60まではバリバリ。
65まではなんとか現役
70まではお小遣い程度に働きたいです。
シニア向けのジムに通って
月1くらいで日帰り旅行。
半年に1回くらい2,3泊の旅行。
主人や友人も元気だったらうれしいな~。
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧