高2娘の難治性の片頭痛について。片頭痛と診断がついたのが高1の春で、様々な内服薬…
高2娘の難治性の片頭痛について。片頭痛と診断がついたのが高1の春で、様々な内服薬、トリプタン製剤を試しましたがダメで高2の秋からエムガルティという月1の注射もしてきました。
注射をしても月4回くらいは片頭痛で遅刻欠席も多く相変わらずでした。気象病?であるのか、
ネットを頼りにアネロンという酔い止めの薬を市販で買って飲んでます。
塾なども頭痛でほとんど欠席、毎月2回欠席の6回遅刻くらいのペースで、片頭痛からの吐き気のコースです。
もしかしてこの子、脳腫瘍か?とも思い、近々2回目のMRIも撮る予定です。
もう万策つきてしまい、正直、頭痛いとLINEが来るたびに段々じゃあどうしろと?!という感情がでてきます。
眩しさ、音にも過敏なところがあり、かなりの偏食もどうせ因子なんだろう、頸椎も見事にスマホ首で巻き肩、そら頭痛起きるわと内心思ってます。
学校が進学校だから辞めて通信行ってほしいと思いましたが、通信に行ってる方から通信は絶対に休めないスクーリングとかあるから、今のまま絶対全日制にいた方がいいよと助言があり、親としては諦めました。
片頭痛、もう人生詰んでる感じで親子でおかしくなりそうです、ってかなってます。
最新の注射剤が効かないとか、
何か意見、助言をお願いいたします。
25/10/18 19:33 追記
エムガルティは高1の秋からの間違いです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
枕が合っていない。寝具共に。
スマホ使用をひかえる。
偏食を直す。
頭痛に効く食べものを摂る。
ここから後は、批判する人が多いけど、
ちょい早い厄年。←7石のお守りネックレスを身につける。そんなに高くはないから。
墓参りに定期的に行く。
名前が原因。
微小血管減圧術というらしいです。新聞で見ました。私も寒さからくる頭痛持ちなので。トリプタンほどではなくましてやエムガルディほどでもなく。
この手術は、いろいろ試したけどダメだったって人が受けて、もっと早くに受けていればよかったと書かれていました。11万円ほどだったと思います。1週間から10日の入院で。
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧