夫はお酒好きで夕食は米や味噌汁は食べずおかずのみ用意しています しかし私は毎日…
夫はお酒好きで夕食は米や味噌汁は食べずおかずのみ用意しています
しかし私は毎日献立を考えるのが嫌になってきました
物価も高いし仕事は大変だし、それなのに4品も5品もおかずだけでお腹いっぱいになるよう準備するのが辛いです
食費を抑えるために基本は安い食材のアレンジとかさましもしていますが、夫はとても舌が肥えているので代用食品や冷凍食品は基本嫌がります(高いものは割と食べますが‥)
私が食費を考えて買い出しや献立を決めても「物足りない」とお惣菜やお刺身を買ってきてしまうので本当に困ります
家事なんて気楽にやれば良い、適当でぱぱっとで良いと思いつつも
主食も汁物も使えない献立のレパートリーに正直限界がきています
副菜を野菜だけや豆腐など低カロリーのもので作ると「足りない」と肉や魚が入った物を欲しがります
おかずだけで夕食を作っている方はどうやりくりしているか知りたいです。
タグ
舌が肥えていて、足りないって言われるのはしんどいですね~
私の夫も夜は、おかず(おつまみ)のみです
ただ夫は、小食&品数はいらない人です
我が家の場合、鶏モモと豚こま肉を交互に出す日々です
豚肉の日は、キムチ鍋・豚キムチ・豚のすき煮・食欲がある時は焼肉炒飯など
鶏肉の日は、鶏モモの味噌煮・親子煮・シチュー・グラタン・チキンドリアなど
一品でも満腹になるらしいです
面倒な時は、鍋一択です
お惣菜やお刺身を買ってきてくれるのは羨ましいです
夫は、まっすぐ帰ってくるので・・・(;^_^A
刺身高いから→こんにゃく刺身、きゅうりちくわ
刺身は週1くらい 安いのは鰹のたたき
春雨かもやしのきゅうりとハム(カニカマ)の酢の物 簡単酢であえるだけ
大好物なので山盛り作って良く食べてくれます。
サラダ大盛り
メインでよくやるのはチキンステーキ、魚の煮付け、豚しゃぶ、焼くだけの餃子などです。
おでんは煮ておけばいいから楽です。
めんどくさい時はチキンカツ買って煮カツ、アジフライ買ってきたりします。
今日は湯豆腐にキノコ類、白菜、レタスの外葉、ミツバ、水とゆず
タレはポン酢と柚子胡椒さえあればいいです
ハンバーグとサラダ
きゅうりちくわ(賞味期限が切れそうだから)
そこそこお金はかかってますが、野菜多めでお腹一杯にさせてる感じです。
今日は豆腐やちくわで金額を抑えてます。
麻婆豆腐や麻婆茄子、野菜炒め、ゴーヤチャンプル、野菜天ぷら、焼きそば、ゆで卵なども誤魔化せるメニューなので、よく作ります。
ゆで卵と茹でた蒟蒻に市販の味噌ダレかけるだけ、煮卵。
ゆで卵はお腹に溜まります。お財布に優しいです。
舌が肥えてるのに、お惣菜を買って食べるんですか?デパ地下とか?もう割引シールがついた大容量の唐揚げを買ってきてもらって、他はサラダ系を多めに2品つくる。冷蔵庫には冷ややっこ常備、これでどうですか?
4世代同居からやっと3世代になりました。
8人家族が現在は6人。
自営業なので4人の大人が3食。
お弁当が2人と言う食事におわれる兼業主婦です。
週2しか買い出しに行きません。
回数が少ないほど無駄なものは買わないですみます。
4,5品作りますが作り置きを計算して作ってます。
お弁当や昼食に便利です。
鶏ハムは週に3枚必ず作ってます。
サラダにもバンバンジーにも酢の物にも
炒め物にもオムレツにも・・・・アレンジいっぱいです。
安いし高たんぱくだしおすすめです。
俺がそのタイプですね。
晩酌はしますけどご飯は食べません。
妻はお刺身やツマミになる様なものを買って来てくれますが、毎日ではありません。
俺は家に帰る前に妻に電話します。
妻がそうしてほしいと言うからです。
俺が何時に帰るか知りたいし、今日はツマミは何があるか先に言ってくれます。
特にこれと言ったツマミが無い時は、俺は自分で帰りにスーパーに寄って、自分の小遣いで欲しいものを買います。
ついでに妻や子供達が喜びそうな珍味や果物とかも買って帰ります。
俺は基本的に妻の料理に文句は言いませんし、子供の習い事とかで忙しくてあまり作れない時もそれは仕方ないと思ってます。
うちも妻は専業主婦ですが、妻は家政婦じゃないですからね。
いくら専業主婦でも、妻が大変なら俺がカバーしなきゃならないし、妻を困らせる事を俺がしてはダメですから。
今はバランス良く生活が出来てますけど、それまでにいろいろ揉めた事もありましたよ。
でもお互いが話し合って少しずつ今の形になって来たんです。
スレ主さんの旦那さんは奥さんの大変さを理解しなきゃならないですね。
そして奥さんであるスレ主さんは旦那さんに大変さを上手く伝えないとならないですね。
でもそれを邪魔してるのは夫婦のコミュニケーション不足なんだと思いますよ。
どっちが悪いとかの話しじゃないです。
今は二人が上手くやれてないだけです。
困った事や問題が起きた時にだけ話し合うのではなくて、普段からお互いが意思の疎通をしやすい様なコミュニケーションを構築しないとならないですね。
スレ主さんは最近、旦那さんとくだらないバカ話しとかで笑い合った事がありますか?
別にどうでもいい様なしょーもない世間話でアレコレと意見し合った事がありますか?
それ、とっても大事だと思います。
くだらなくても、しょーもなくても、夫婦で話しをするってすごく大切なんですよね。
もしそういう会話が少ないなら、少しずつしてみたら良いと思います。
そしたら旦那さんも少しずつ変わると思います。
それで始めて、お互いの不満を聞ける耳を持てる様になるんだと思いますよ。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧