高市さん、ズルくないですか。他党と手を組んでなにがなんでも自分が首相になろうとし…

回答12 + お礼0 HIT数 119 あ+ あ-


2025/10/20 17:28(更新日時)

高市さん、ズルくないですか。他党と手を組んでなにがなんでも自分が首相になろうとしている。他党の代表に「自分を指名投票しろ」とお願いしてる。堂々と戦えないのか。他党の代表も自民党(高市氏)のお願いを聞いた首相投票って、絶対ズルいわ。

タグ

No.4380700 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

まあ確かに…でも石破さんのように全く動かなくて偶然総理になったみたいな人よりリーダーシップはありそうに見えましたw

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.2

立て直しの時代だから。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.3

それぐらいしないと、高市潰しの勢力が強すぎるからね

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4

そもそも小泉に勝った時点で最初から高市さんで良かったのに、女だからと性差別でほぼ確定のところを総理になるの阻止しようとされてただけ。
ズルいのは周りであって高市早苗はズルい奴らよりも上手ってこと。

No.5

それが戦略じゃん
で、強制ではないからね
話は聞いて🆗しても入れなきゃそれまでじゃん

No.6

議員数削減反対の与野党議員がどう動くかチョイと興味ある。

No.7

そのネガキャンでいくら貰ってんの?

No.8

お気持ちは分かるのですが、

高市氏のしていることはルール内ですから、
法的な問題は何も無いと思います。


ズルい
というのはルール内の行動に向けて「自分がしてほしくないから言う負け惜しみ」です。

高市氏の「何が問題か」ということを厳密な言葉にすることこそが、
正しい批判です。

主さんがズルいと思った理由の中には、
正しい批判要素がたくさんあります。
そちらを言葉にしていきましょう。
「ズルぞ!」
と言ったところで、高市氏やその擁護派からすればお構いなしです。


しかし例えば、
裏金問題の処理を通じた公明党の離脱だとか、
生活保護受給者の中央値をさもしいと表現したマッチョ思考だとか、
そうした責任の追及に付随して、
半年、一年前には自民党を批判していた維新や国民民主と組むこと、統一教会から支援を受けていることを言明しているN国の協力を仰ぐ点など、
「それでは政治の清濁ではなく、濁りしかない動きだ」
ということを述べて「こんな人が総理になるのは大変な問題だ」と結べば、

政治に関心のない人たちにも興味を持ってもらえたり
「次の選挙で与党連合に投票するのはさすがにできない」
という機運を高めることも可能だと思います。

No.9

堂々と戦っても、数がいないと、何一つ可決されないから笑
民主主義の国ですから、何もかも可多数決で決めるんですよ?

高市さんが信念持ってやりたいことも、国民が大賛成するような法案も、野党と反対派から反対されたら何一つ実現出来ない
基本、野党は反対する立場です
反対せず賛成ばかりするなら、お前も自民党になれよ!てことですから

案件ごとに協力する、という方法もあるし、今後はそうなって行くと思いますが、大きなデメリットとして、何か決めるのに「いちいち時間がかかる」ことです
いちいち他党と擦り合わせたり、協議しなきゃいけませんから、スピード感がない
国民にとっては大迷惑ですよね?さっさとやってくれないと

最初から味方を過半数抑えておけば、やりたいこともすんなりやれます
維新が入ったとしても、まだ数が足りないから、まだまだ味方つけないと安定しないでしょうね





No.10

どうなんだろ

腹ん中は高市さんも別に総理の座には拘ってはいないんじゃないかな

総裁にはなりたかっただろうけど


今自民党だけで過半数以下な時点で自民党だけで勝手に決められないからぶっちゃけ総理になるとしんどいと思う
だけど総裁になるのを後押ししてくれた人達の事を考えたら総理にならなきゃってだけの話

大臣に推挙しなきゃいけない人が何人もいるだろうし

No.11

政治家なんてみんなずるいもんだろ
潔白な政治家なんていねえよそもそも
現実みろ

No.12

政治的に関する問題を他人に共有したり、
共感を求める事自体、
止めておいた方が良いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧