家計簿をレシート一品一品一行一行細かく種類分けしても役に立たない家計簿の付け方で…

回答6 + お礼0 HIT数 74 あ+ あ-


2025/10/21 15:03(更新日時)

家計簿をレシート一品一品一行一行細かく種類分けしても役に立たない家計簿の付け方です。
付けることが目的になってしまい、時間と疲れるだけで書いた自己満足だけになっている人は多いのではないでしょうか?
つけようとした目的、つける人の視点から、種類分けをしたほうがいいですよ。

タグ

No.4381180 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

人生楽しい?

No.2

主が100人に1人もいない程
金銭管理出来無いだけ

No.3

一品ずつ種類分けしてますが、カテゴリーに分ける、そのカテゴリーの種類や幅が問題なのかな?何を把握したいかハッキリしないと確かに意味ない作業になるかもね。
どちらにしろカテゴリーに分けるには一品ずつ確認しなきゃです。
家計簿つけて月末にしめて、使いすぎや前月比チェックまでしないともったいないし意識は変わらないかも。ついでに通帳残高、来月引き落としもチェックします。マイナスだったらヤバいから。自転車操業にはこまかさはある程度必要かと。
自分の生活スタイルの把握には、どうしても細かくなりますね。
アバウトで問題なくまわる生活なら必要無いけどうちは(泣)

No.4

100均の家計簿でざっくりと金額だけ分けて合計したら終わりです。
簡単につけてます。

No.5

レシート読み取り管理アプリ使えば大丈夫。

No.6

収支を把握するために付けるんだよ
ただ漫然と付けても意味なし

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧