音楽を聴いていて、聴きにくいとか激しすぎたり内容が嫌で途中で止めたり次の曲にした…
音楽を聴いていて、聴きにくいとか激しすぎたり内容が嫌で途中で止めたり次の曲にしたりするのですが、父親に音楽は途中で止めてはいけない。誰かが聴いているかもしれないからだ。
と言われたことがあり、とても驚きました。
聴こえてきた音楽を楽しんでいる人のために、自分が聴いていて楽しくない音楽を途中で止めてはいけないのでしょうか?
そういうのが世間一般のマナーでしょうか?
ユーチューブミュージックで聴いていると、関連した音楽として色々流れてくるのですが、なかには聴きたくないものが混ざっていて、その間はとても不快な気持ちが頂点に達してしまいます。
タグ
No.4381292 2025/10/21 17:13(悩み投稿日時)
該当の回答が一つもありません。
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧