高校生です。先日アルバイト先で、先輩の通路の妨げになってしまいました。すぐによけ…

回答5 + お礼0 HIT数 164 あ+ あ-


2025/10/23 10:46(更新日時)

高校生です。先日アルバイト先で、先輩の通路の妨げになってしまいました。すぐによけて、咄嗟に「ごめんなさい」と謝ったのですが、言葉遣いで怒られてしまいました。
目上の人に対して、ごめんなさいという言葉は失礼に値すると言われてしまいました。そのことを他のスタッフの方々にも話してしまい、みんなに知れ渡ってしまいました。
そんなに、ダメな言葉だったのでしょうか?

タグ

No.4381977 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

たしかに「失礼いたしました、すみません、申しわけありませんでした。」とかを使ったほうがいいね。
でも職場の空気とか人間関係にもよるかな「ごめんなさい」を使う職場もあるよ。

ただその職場でそう注意されたなら、そこに合わせていきましょう。

No.2

あなたのためを思って教育とかの意味合いではなく、状況的にはいびりだね。
機嫌が悪かっただけかと。
高校生がバイトする職場で、そんなの細かすぎるからね。
まあ、就活してたり、言葉遣いが気になる感じだったっていうのだったらわかるけどね。
何かマウント取りたい年頃なんじゃないのかな。
気にしなくて大丈夫。
先輩にみんなが思う事は、正論かもしれないけど、高校生相手に器小さって感じで思うだけだから。

No.4

高校生で頑張ってるのにひどい。パワハラだよ。

No.5

2さんに同じ。

まあ社会に出たら常識とされてしまうと思うので、目上の人にはきちんとした言葉遣いを!ということを早めに教えてくれたとポジティブに受け取りましょうかね。

ただ言い方ね。2さんおっしゃる通りみんなの前でわざわざ言うのはいびりだなって思うし、お客さん相手ならまだしも先輩に対してごめんなさいでもそこまで失礼じゃないしいいじゃねーかと思いますけどね。ドンマイドンマイ!

その先輩にだけは言葉遣い気をつけておきましょっか!主さんご自身の心を守るために!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧