受験でメンタルがボロボロです。受験ごときで、と思われるかもしれませんが、スマホを…
受験でメンタルがボロボロです。受験ごときで、と思われるかもしれませんが、スマホを触ったり人と話したり、前まで出来ていたことが出来ずに正気でいられないこともあります。
幸いなことに、私は周りの大人に恵まれ色んな人が優しい声をかけてくれますし、進路の選択肢もいっぱいあります。ただ私のメンタルが弱いばかりに、勉強出来なくなってしまった自分に向き合えず、不安に押し潰されています。
私は、お世辞で言われているのかもしれないけれど、もしかしたらこのまま勉強出来なくなっても受かる可能性がある、と言われるぐらい今までの勉強が順調でした。今の勉強では上手く肩の力が抜けず、机に向かえないほど緊張し、勉強できていない自分に自己嫌悪、、の負のループに陥っています。
誰かに立ち止まっても良いんだよって言って欲しい。客観的に長い人生の一部分として今の時期を捉えられるようになりたい。こんな直前になって勉強出来なくても、まだ時間はあるって言って欲しい。
勉強がここまで嫌になったことなんてありませんでした。大事な時期に頑張れなくなってしまった自分を受け入れられるようになりたいです。
タグ
大学受験は、一定以上のレベル(スーパーグローバル大学のトップ指定校のような)を目指すなら、みんな大変です。僕もそうでしたよ。
主さんは環境に恵まれてるだけ幸せです。
きついなら、ペース落とすとか、志望校のランクを下げるとか、してみたら良いでしょう。
- 共感0
- ありがとうが届きました
みんな同じだよ。
それでも毎日やるべきことを決めて、自分に課した課題を機械的にこなしているそれだけだよ。
でも、主さんだったら今のまま勉強しなくても行ける大学あるよね?
どうしても辛いならそのまま何もせずに受かる大学受けてそこで良いじゃん?
それではダメ?
仮にダメであれば、プライドで行けないんじゃない?
なぜ私がこんな低レベルなところに行かないとダメなのかとかね。
そういうプライドが今の勉強が出来ない弊害になってるんじゃないかな。
ここが不合格だったら、どうしよう、このままでいいのかな、怖い
、勉強するのが怖いとかね。
ぶっちゃけ頑張ったならどこ行っても変わらない。
進んだところで頑張れば良いだけなのにね。
変なプライドを捨てることだと思う。
もっと気楽に。
- 共感0
- ありがとうが届きました
頑張ってたくさん努力できるのは
才能ではある。素晴らしいこと。
ただ、疲れているのに休むことができない。
と、いうのは致命的な欠点だからね?
仕事でもたくさんいるんだ。
休憩もとらずにムリして頑張って、病気で倒れる。
自分の限界は自分にしかわからない。
ムリだと思った時点で、休まなきゃいけない。
それができないと。病気になって
強制的に3年以上、お休み、ということになる。
- 共感0
- ありがとうが届きました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


