よそ様のスレ持ち出して申し訳ないのですが、レスを拝読すると 子ども産まないと納…
よそ様のスレ持ち出して申し訳ないのですが、レスを拝読すると
子ども産まないと納税や老後独りでなんとかしなければいけないのでしょうか?
私は障害のため無理ができず、パートタイム勤務しており、お金を貯めたりはできないです
となると結婚や出産は完全に諦めておりましたが、やはりなんとかして結婚して、障害持って産まれてくること前提で子ども作らなければいけないのでしょうか?
該当のレスは下記のスレの下の方にあります
https://onayamifree.com/viewthread/4381288/
タグ
そのスレ見てそういった考えになるなら、あまりスレの内容を鵜呑みにしないほうが良いと思いました。
子供がいるから老後が安心って事はありません。寧ろ子供の将来を背負う必要があるので今より厳しくなりますよ。
子供が居ても居なくても老後もある程度のことは自分でする人は多いですよ。
もし無理矢理にでも結婚出来たとして、子供に障害があれば(程度にもよりますが)そのお子さんでは手続きは難しいでしょう。
将来の自分に不安があるなら、市役所等の福祉課に相談しておいた方が良いです。
既婚ですが 子供は授かることができませんでした
作らない選択をした訳ではありません
子の有る無しに関わらず 誰しも老後の準備は必要かと思います
かならずしも子が親を看てくれてお金も全てだしてくれるとは限らないです
主さんが老いて働けなくなったらどんな支援を受けれるのか調べておいた方がいいかと思います
生活保護とか、詳しくは知らないですが障害関連の支援を受ける方法とか
皆様、ご返信ありがとうございます
私の趣旨としては、行政補助があるかどうかというよりも
子供がいない分納税するのは当たり前だけど
老後も大人になった子供達に迷惑掛けないように金貯めといて欲しいな
上記意見を踏まえて、子どものいないご家庭はいる家庭よりも納税の義務や老後自己完結する義務が増すのだろうか?というものになります
結果としては、それは勘違いであれ、誰であれどんな形であれ老後の備えは必要ということがわかり、ひとまずは安心しております
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧