同僚がズボラというか、適当?でイライラします。 週替わりで担当する業務があるの…
同僚がズボラというか、適当?でイライラします。
週替わりで担当する業務があるのですが、自分が担当の週に休みをとっている場合は、あらかじめ他の人と交代してもらうのが当たり前だと思っています。
私もどうしても休みたい日と被ってしまう場合は、事前に他の人に代わってもらうようにお願いをしていました。
(そのズボラな同僚に変わってもらったこともあり、またその人から変わってほしいと言われたこともあります。)
そんなに大変な業務ではないし、もし体調不良などで急な休みになってしまった場合は、もちろんその人の代わりにやるのは仕方ないと思います。
でもその同僚から、交代の申し出はなく、休む前日になって急にその担当をやって欲しいと頼まれました。
正直腹が立つし、やりたくないけど、大変なことではないし、と思って今回は引き受けてしまいました。
以前にその同僚から交代を頼まれた時も、この業務は休みだったら誰かやってくれるよね?的なことを言われたので、事前にわかっている休みなら、誰かに変わってもらわないと、と話したら交代して欲しいとお願いされたんですよね。
いくら簡単な業務とはいえ、なぜ事前に交代を頼まないのでしょうか。
翌週のことすら考えられないとかあるんですかね?
でも翌週に自分が当番なのはきちんと認識していたようです。(そのような会話をしたので)
別に簡単なんだから交代なんかしなくても頼んじゃえばいいと思っているのでしょうか、、
私的には社会人としての常識がなさすぎると思ってしまうのですが、心が狭いのでしょうか。
また、その同僚は(遊びのため)有給を使いすぎていて残りがなく、その日も欠勤で休むようです。
上司も何も言わないし、なんかモヤモヤしてしまいます。
ちなみにその同僚は(言葉にすると難しいのですが)Aのやり方とBのやり方は知っているが、Cがわからなかった時に、AとBを使うと解決することなのに、それを結びつけることが出来ないと言うことがよくありますが、今回のことと関係ありますかね?
どう対応するのが良いのでしょうか。
タグ
有給でも欠勤でもあなたがどうこう言えることじゃないです。
交代の申し出はなく、休む前日になって急にその担当をやって欲しいと頼まれました。って書かれてるけど、頼まれたのなら頼まれたんだからやればいいんでしょ。
気を使うって自分がそうやることであって、他人には共用できないと思います。
その業務が支障ならそのために人を雇ったら?それにその理論ならあなたも休む人を気遣って自ら交代を名乗り出たらッて話にもなりますよ。
同僚の立場で相談したら、すべて真逆の回答でした。
代わってもらったら、自分も代わるのが当たり前だと、、
やはりみんなウダウダ相談する人には否定的なのだとわかりました。
ありがとうございました。
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧