お弁当屋さんで働いてます。 商品をお渡しする時に、親子丼などはスプーンかお…

回答8 + お礼1 HIT数 89 あ+ あ-


2025/10/24 12:20(更新日時)

お弁当屋さんで働いてます。

商品をお渡しする時に、親子丼などはスプーンかお箸かを聞くのですが、それに対してキレるお客さんがいます。
またコンビニ等でもあると思いますが、無言でカードを出す、スマホをもってる。
何のアプリや会社で払うのか言葉も発しなければ、画面も見せない。そして早くしろとイライラしてる。

そんな人も入ればらレジを打ち間違えて、お釣りを間違えてしまって、打ち直すとなっても、ゆっくりでいいよ。と笑顔で答えてくれる人。

今日は忙しそうだね。頑張ってね!も声をかけてくれる人などいます。

この違いって何なんでしょうか?

普通に考えて、お箸がスプーンを聞かれたときにイライラしないし、スマホ決済なら言葉で言うか画面をわかりやすく見せますよね?

色んな人がいますね。

これを人あたりて言うのかな。

人当たりの良い夫は家では暴言男なので家での姿はみんな知らないけど、外で高圧的で家で良い人とかいるのかな

タグ

No.4382413 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

気づいてないか頭の中で仕事のことやらこの後のことを考えてたりその人その人の生き方ってだけじゃないかなー。
人それぞれ受け取り方も違うので
私なんかは
頑張ってるね〜なんて褒められたら
仕事だから当たり前だろうがいちいち褒めてくるんじゃねーよ、承認欲求か?お前のこと褒め返したりしないぞとか頭の中でかんがえてたりします。

No.2

>> 1 えぇ。私は頑張ってるねと言われたら、その人が来るたびに癒されます。

18からずっと接客業してるけど、私自身もそういう風に声をかけてしまいます。

1番さんみたいな方もいるのですね。話さずスムーズに去るのが無難かもですね!

No.3

色々な人いますよね、接客の苦労が分かっている方は対応が良かったりしますよね。
家と外で態度が違うのは、外弁慶、内弁慶って言われるくらいなので、そういう方もいますね。

No.4

残念ながら、そういったあなたの持っているごくごく当たり前な"一般常識"という教育を充分に受けられなかった人もいるんです。
本当にかわいそうだと思います。
私たちは、そういった思いやりや配慮を当たり前なことだと思いますが、それが当たり前じゃなかった人もいらっしゃるんです。
それがいけないことだと教わることもできないような、卑劣な環境でそだった方もいるのですよ。
環境も、教えてくれる人も、自分で考えることさえもできなかったんです。
むしろ同情しますよ、私は。
知らないことを罪だと言うのは違うので、なおさら彼らは本当に可哀想なんですよ。
教育格差とは本当に残酷です。

本当に性格が悪い人ももちろんいます。
人間という自然界とは乖離した存在だからこそ、動物のように群れで暮らさなくとも死んだりしません。
ですから、そう言う人は、いくら人から嫌われたって、自ら仲間や人を傷つけたって、生きてこられたのです。
普通の動物であればそんなことをしたら死にます。
いわば人間だから生きられただけの動物というわけですね。
ただ、本人が幸せならよいのではないですか。私たちには関係ありませんからね。
だいたいそう言う人たちは幸せではないですがね。

No.5

良く言われてるのが、日頃のストレスを「店員さん」という立場の人を利用して発散させてる。そんなのでストレス発散になるのか?と思うけど、世の中には威圧的な態度を取ったりキレたりする事でストレス発散出来る人もいるんですよね…。

あとは、一般常識を知らない。
カードも何のカードか言わないといけないなんて、かなり昔から言われてる(少なくても20年前には言われてた)し、その仕事をしてなくても知識として知っててもおかしくないのに、それを知る機会がなかった。

あ、でも最近はセルフレジが増えたから余計に何も言
わないのが当たり前って人もいるかもしれない。


人当たりの良い人って、だいたいが気持ちに余裕がある人だと思う。気持ちに余裕があるから、周りにも優しくなれるし優しい言葉が出てくるみたいな。

そういうのって、結局生まれ育った環境なんだろうな。

No.6

横ですいませんが人当たりが良い人は無理して人当たりよくしてる人もいますよねー。
同じ職場でいたんですけど
お客様からも社長や他の従業員からも人当たり良いと言われてたけど
無理してやってうつ病と診断されて入院までしちゃったんですよ。

No.7

同じように、店員側にもいろんな人がいます。

私も以前コンビニで、
店員さんのほうでお釣りを間違えたのに
「間違ってない!そっちがおかしい!」と威張ってる店員がいて、
何度も何度も説明してようやく理解してもらえて差額の釣銭を用意してもらえたと思ったら、
「お前のせいで仕事が遅れた!」とか逆切れされた。

さすがに
「がんばってね!」
って応援する気になれなかったけど、
この場合、私は性格や人当たりが悪いのでしょうか?

No.8

自分勝手で余裕がないのだろう。

No.9

主さん大丈夫ですか?
無理しないでね。
あなたの好きなようにやってれば良いし
思ってもいいんだよ

私みたいな人もいるけどね
私は 家庭環境のせいにして逃げる人は嫌いだけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧