交通警備、誘導の仕事っておじいさんのイメージなんだけど最近女性がやってるのをちょ…
交通警備、誘導の仕事っておじいさんのイメージなんだけど最近女性がやってるのをちょくちょく見るようになった。女性を積極採用中なのでしょうか?
それ聞いた事があるよ。
自分もそう感じたから警備員やってる人(定年退職してバイトしてる親戚のオジサン)に聞いた事がある。
Q、最近女の警備員多いよね?
A、一番は人手不足やな。とにかく人がおらんのよ。
Q、そうなんや。じゃあ女の人は無理やり現場に行かされてるってこと?
A、そういう人もおるし、そうでもない人もおるよ。
Q、嫌がってる女の人は納得してんの?
A、納得はしてないやろうな。でも他に行ける現場(内勤)が無いんよ。今は内勤(デパートの警備員とか)は大人気やからな。争奪戦や。新人の女の人は優先順位が後やから、ベテランがそっちばっかり行く。
Q、なるほどなぁ。文句とかは言わんの?
A、メチャメチャ言う人もおるよ?「説明会の時に行ってた事と違うじゃないですか~ッ!」ってな。笑
Q、そらまぁ、そうなるわな。だったら辞めたりしてんのかね?
A、うん。女性は離職率が半端ない。すぐ辞める。男と比べたらな?だから会社としても信用するのが厳しいんよ。
Q、そんなに辞めるんやな。それは大事な仕事は任せにくいわな…。
A、そやね。内勤ってのはホテルの警備員とか、大手デパートの警備員とか、会社の守衛とかやから、そこでポンポン辞められたら警備会社の信用も無くなる。やから女性には任せにくいんよ。
…と、まぁ、こんな感じ。
途中からちょっと本題ズレたけど、リアルに話した事を並べてみただけ。
- 共感0
- ありがとうが届きました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


