私は22歳、旦那は51です。 (私は二年制専門卒で、今は就職しています) 付…

回答5 + お礼1 HIT数 76 あ+ あ-


2025/10/25 00:31(更新日時)

私は22歳、旦那は51です。
(私は二年制専門卒で、今は就職しています)
付き合って4年で、かなりの歳の差結婚だと思うのですが、最近お互い子供を意識するようになりました。
私としても子供は欲しいのですが、やっぱり高齢出産とかってすごく怖くて...。
プラスして私は昔から元気な体で産んであげれなかったら....と出産に対してマイナスな方に捉えてしまうことが多かったんです。
そして、私自身が流産してしまったりして、旦那自身を悲しませたくないんです。

でも年齢が上がるとともに、流産や障害のリスクが高まるのは事実です。
私は22歳、旦那は51歳で妊活を始めた場合、やはり産まれてくる子供のリスクは高まりますよね、?
ネットで見ていると、女性が高齢だと少しキツイけど、男性ならギリいけるみたいな感じで書いていました。
こんな言葉本当は使いたくないですが、確率だと思います。年の差妊娠など、経験された方や何か詳しく知っている方はいますか?

年の差婚についての批判はしないでいただきたいです。

タグ

No.4382678 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

え?
主さん22歳なんですよね?
高齢出産????

夫が50代だから高齢出産???

どゆこと?

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

出産というものは、リスクがあって当然です。
年齢関係なくリスクはつきものです。
主さんが22で、旦那さんが51、私は大丈夫だと思いますよ。これはあくまで私の意見なので、最終判断は夫婦間でなさって下さいね。
おっしゃる通り、女性が高齢だった場合は少しキツイかもしれません。それは体力であったり、精子よりも卵子の方が衰えが早いので。
精子は衰えが比較的遅いので、主さんが若い場合、リスクは減ると思いますよ。
妊娠•出産に対して不安を抱くのは当然です。
もちろんそこのケアも夫婦間でやっていかないといけません。

あとこれは別件ですけど、1さんは文章読解能力が乏しいと思いますね。
だいたい見れば内容分かるのに、負の面をついてくるような発言、この場にいらないです。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 2 回答ありがとうございます。
もう本当に怖いとか、リスクとか考えない方がいいのかもしれませんね。
好きな人の子供って考えると怖いものなしだと思いました。
よく夫婦間で考えて決断を出そうと思います。
でもすごく元気をもらえました。
ありがとうございます。

1さんのやつに関しては私があやふやな表現した私がいけなかったです...

No.4

産婦人科で夫婦で検査です。
人によって違いますから。

50代からの子育ては
かなりキツイと思います。
20年間育てなきゃいけない
金銭面。

そして老後資金も準備しなきゃだし。



No.5

母体が若ければ大丈夫なんじゃ?
心配なら産婦人科で相談してみれば?

No.6

がんばれ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧